京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up29
昨日:67
総数:630043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

2年生 とびあそび

画像1
画像2
体育科の学習です。今日は学習の進め方を確認しました。できるだけ遠くにとぶことや、リズムよくとぶことができるように、「5歩とびくらべ」と「5歩島とび」を通して楽しみながら活動していました。

6年生 江戸の文化

画像1
画像2
画像3
社会科の学習です。今日学習した人物は『近松門左衛門』。GIGA端末を活用しながら、グループで調べ学習を進めていました。

1年生 たしざん(2)

画像1
画像2
算数科の学習です。

「車が8台止まっていました。そこに3台がやってきました。・・・・?」

ただ問題に取り組むのではなく、どんな問題か予想しながら式と答えを一生懸命考えていました。

5年生 持続可能なくらしへ

画像1
家庭科の学習です。今日は、買物をするときに気を付けることについて話し合いました。品質や機能、安全性だけではなく、環境への影響について考えることの大切さについて気付いたようです。

3年生 花がさいたあと

画像1
画像2
画像3
理科の学習です。植物は、たねからどのような順序で育つのか話し合いました。『子葉』や『種子』など、子どもたちはこれまでに習った言葉を使いながら、教科書を活用して復習することができました。

6年生 水溶液の性質

画像1
画像2
理科の学習です。今日の学習問題は、『塩酸にとけたアルミニウムがどうなったのだろうか』。「熱したら出てくる!」「なくなった!」など、予想は様々。バーナーや蒸発皿の使い方、塩酸の取扱など、安全を確かめながら実験を進めていました。

5年生 工業生産

画像1
社会科の学習です。グラフの読み取りから、日本の工業の特色について話し合いました。グラフは、『大工場と中小工場のわりあい』『就労人数』『工業製品の生産額』の3つ。それぞれのグラフを【比較・関連】させることで、戦後に比べ、著しく変化した日本の工業の特色について考えを深めることができました。

3年生 円と球

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。コンパスを使って上手に円を描くことができるようになってきた子どもたち。今日は、半径と直径の違いについて話し合いました。話し合いのなかで、半径の2個分が直径であることや、直径とは円周上の1点から中心を通って反対側の円周まで引いた直線であることなどに気づくことができました。

1年生 タブレットでお絵かき

1年生は、タブレットで「ログイン」「ログアウト」の練習をした後、

ロイロノートを使って、お絵かきを楽しみました。

色を選んで、指を使って、思い思いにお絵描きしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 マットあそび

1年生は、体育でマットをしています。

前回り、後ろ回り。

体をピンと伸ばして、くるくる回って。

「次の人、どうぞ。」

ルールを守って、安全に学習します。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp