京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:22
総数:475861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

運動会 5年生

画像1画像2
新林ソーラン 〜みんなが幸せになるために〜 の様子です。
学年が一つになって、全力で演技できました。
感動されて涙を流しながら応援されている保護者の方もいました。

運動会 3年生

画像1画像2
ようぐあそび 「棒引き」の様子です。
棒引きの前にダンスも踊りました。
棒引きでは、力強さ、俊敏さで活躍する姿が見られました。

運動会 1年生

画像1画像2
リズムあそび 「ツバメ」の様子です。
リズムに乗って、ツバメになって、楽しく踊ることができました。

10月15日(土)運動会実施します。

画像1
・昼食を学校で食べられる保護者の方は、運動場か中庭で食べていただきますようお願いします。
・昼食時間(12:00〜12:45)も体育館で普段の体育の授業の様子を映像で流しています。
・自動車での来校並びに周辺道路への駐車はご遠慮ください。

池公園の フジバカマ と アサギマダラ

画像1
画像2
画像3
子どもたちや地域の方が、池公園のフジバカマにアサギマダラが飛んできていることを教えてくださいました。
10匹ほどのアサギマダラが飛び交っている姿は、すごく美しかったです。
新林小学校区には、素敵なところがたくさんあります。
ぜひ、見に行ってください。

図工「かんしょう」

お話の絵が全員完成したので、作品を見合いました。
お友達の良いところをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

図工「光のプレゼント」

初めてカッターを使いました。
線に合わせて切る練習を頑張りました。
画像1
画像2

地域声掛け運動

画像1
9月29日(木)毎月、最終木曜日に行われている地域声掛け運動がありました。
10名以上の地域の方に見守っていただき、ありがとうございました。
「たくさんの人に応援してもらっている」と笑顔でつぶやいている子どももいました。

親子草引き

画像1画像2
9月27日(火)親子草引きがありました。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に参加いただき、ありがとうございました。
10月15日(土)の運動会に向けて、運動場や畑の周辺も美しくなりました。

あそんで ためして くふうして

今日の生活科では、おうちで集めていただいた廃材をつかって遊びました。
トイレットペーパーを積んだり、ペットボトルのふたをはじいてみたり、がちゃがちゃの入れ物を転がしてみたりといろいろな遊びを見つけて、遊んでいました。

これから廃材を使って、おもちゃを作る予定です。
どんなおもちゃができるのか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

台風による非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp