京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up19
昨日:157
総数:470363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

何を知らせようかな……?

 国語科の『しらせたいな、見せたいな』は、学校にあるものを他の人にお知らせする文を書く学習です。今日はタブレットを片手に学校を探検し、自分が知らせたいなあと思うものを撮影していきました。
 池の鯉に秋に咲く鮮やかな花、不思議な色の芋虫まで、学校の中にはお知らせしたいことがたくさん!教室では選りすぐりの写真を眺めながら、1番お知らせしたいものを考えていきました。
画像1
画像2
画像3

太鼓の達人

画像1
画像2
音楽で太鼓で楽しい太鼓のリズムを作る学習をしています。今回は実際にパーランクを太鼓の代わりにしていろいろなリズム打ちをしました。どんどん増えていったり,リレーをしてみたり楽しく太鼓のリズムを打っていました。最後には先日の運動会の4年生の“ダイナミック琉球”の音楽に合わせてパーランクを響かせてみました。真似をして踊っている子もいました。

生きているから…

画像1
道徳で「生きていること」について「手のひらを太陽に」の歌を使って考えました。この歌はアンパンマンの生みの親の“やなせたかしさん”が手掛けた曲で,その歌詞の中の「生きているから○○」の「○○」の部分を考えました。生きているから…「学ぶんだ」「しゃべるんだ」「ご飯を食べられるんだ」などの意見が出てきて,そんな当たり前のことが生きていることなんだと教えてくれたやなせたかしさんのこの曲への思いを考えていきました。やなせたかしさんの思いから生きているからこそできることを一生懸命やろう,したのことないことができる,しあわせになれる,と素敵な意見がたくさん出てきました。生きているからたくさん楽しい毎日を送ってほしいと思います。

運動会の感動を!

先日の運動会の後,一緒にした4年生と5年生にメッセージを書きました。4年生の行のぴったりと合ったパーランクの音やエイサーの踊り,5年生の迫力あるフラッグの演技や準備や決勝などの係り活動で運動会を支えてくれたことなど2年生からのメッセージを届けました。
画像1

お話の絵をみんなで観賞しました

画像1
画像2
画像3
図画工作科の『ことばのかたち』で取り組んだお話の絵が完成したので2年生みんなで観賞をしました。各クラスお話が違い,全然違う作品が並んでいて「すごい。」「色がきれい。」など口々に言いながら自分のお気に入りの作品を探しました。自分の選ぶベスト1は…。

そうだんにのってください

画像1
画像2
国語科の『そうだんにのってください』で,グループで話し合う活動の仕方を学習しています。今回は「中間休みに全員遊びで何をして遊ぶか」という話題で話し合いました。初めてで上手くいかないところもありましたが,どのグループもそれぞれ意見を出し合い,つなげたり,質問し合ったりしていました。その結果出てきた「ケイドロ」を早速その日の中間休みにやりました。次は実際に自分たちの考えた話題で話し合っていきたいと思います。

ほうれん草とニンジンと

画像1画像2
ほうれん草やニンジンなど芽が出てきました。

冬野菜の芽がひょっこりと

画像1
画像2
冬野菜の種をまき,お世話をがんばっています。1週間ほどたつと雑草とは違うニンジンやホウレン草の芽がひょっこり出てきました。「やった芽が出た。」「なんか茎のところだけ色がちがう。」と観察しながらたくさん発見できていました。次は間引きをして,さらにお世話をがんばっていきたいです。

イモ掘りをしました

画像1
1学期に植えたサツマイモが大きく成長し,『収穫の秋』なのでみんなで収穫しました。子ども達の手の平よりも大きなものからコロッとかわいいサイズのものまでいろいろなサイズのサツマイモが収穫できました。来週には『食欲の秋』なので調理して味わってみようと計画しています。

「天まで届け!」音読発表会

 国語科『くじらぐも』の音読発表会の様子です。グループで相談した発表の工夫をたくさん生かすことができました。くじらや子どもたちの楽しそうな様子がいっぱい伝わってくる素敵な発表会でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp