![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:222 総数:493554 |
3年 ひまわりの観察![]() ![]() 小さな種だったひまわりが、こんなに大きくなりました。 (2mをこえました!) 夏休みが終わったころには、どうなっているのでしょうか。 6年生 着衣水泳 その2![]() ![]() 初めはうまくいかない子もいましたが,練習する内に上手に浮けるようになってきました。 ペットボトルで感覚をつかむと,ペットボトルなしでも浮けるようになった子もいましたね。 この経験をしっかりと覚えておいてほしいです。 1学期お疲れ様!お楽しみ会の様子
1学期の最後は、各学級のお楽しみ会で締めくくりました。4か月、梅津小学校の1年生として勉強に生活に一生懸命頑張ってきた子どもたち。
最後は笑顔で「2学期も元気で来ましょう!」と言ってお別れしました。夏休み明けも、元気に来てくださいね! ![]() ![]() ![]() 大掃除を頑張るぞ!
1学期最後の日ということで、教室や廊下の大掃除をしました。自分の机やロッカーはマイ雑巾を使って、しっかり埃を拭いていきました。
「きれいになったら気持ちがいいな!」 「頑張ったから、すっきりしたわ!」 と終わった後は、笑顔いっぱいの子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 6年生 着衣水泳 その1![]() 服を着て入水した瞬間,子どもたちからは「めっちゃ重たい!」「こんなんで泳げるかな?」と口々に話をしていました。水中では「止・考・策・動」が大切だそうです。子どもたちにとってはとても新鮮で貴重な経験となりました。 3年 外国語![]() ![]() 一人一人、アンディ先生に英語で自己紹介をしました。 自己紹介の様子は、GIGA端末にも録画しました。 3年生で、英語で自己紹介をするってすごいですね。 3年 大掃除![]() ![]() ワックスがけ前の大掃除をしました。 床のよごれや、窓のさんのホコリまできれいにしていました。 3年 図画工作![]() 自然の形を利用して絵を描きました。 身の回りのものを使うことで、発想の幅が広がります。 子どもたちも、とても楽しそうに制作していました。 絵日記にチャレンジ!
国語科『こんなことがあったよ』では、日記の書き方を練習しました。国語の教科書に載っている文章を参考にしながら、「いつ・どこで・なにをした……。」などを意識して書くことや、自分の思ったことや気持ちをしっかり書くことを伝えています。
木曜日に夏休みの宿題の絵日記用の画用紙をお渡ししました。学校で書いた絵日記の文章は、夏休み中にお見本として使ってねと伝えています。国語科の学習を生かした素敵な日記を楽しみにしています! ![]() 夏休み用の本を借りました
ほんのもりで、夏休み用の本を借りました。子どもたちには、
「いつもよりちょっと長いお話を選んでごらん。」 と声をかけています。 長〜い夏休み、じっくり本に親しめるとよいなと思います。読書ノートは学校で預かりますので、木曜日にお渡しした「宿題プリント集」に、読んだ本をメモしていってほしいと思います。目標は夏休み中に5冊!今借りた本が読み終わったら、ぜひ夏休みの図書館開放日にも来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|