京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:41
総数:649835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

一足先に桜咲く

おはなしパレットさんによる、毎年恒例の桜の木が、今年も赤階段前に姿を現しました。
卒業をむかえる6年生全員の「中学生になったらがんばりたいこと」、教職員から6年生に向けてはなむけの言葉を、桜の花にしてかざっていただいてます。
下校時には、多くの児童が足を止めて、一足早くお花見を楽しんでいました!
画像1
画像2

3年生 書写「光」

画像1
画像2
画像3
 毛筆学習のまとめです。

 今日のポイントは、「埋めこみ禁止」と「曲がり」です。

 今までに学習した毛筆学習の約束や用語をひとつひとつ確認しながら書きました。

 3年生から全くの初めて!という人がほとんどでしたが、準備や後片付けもスムーズにできるようになりました。

 たった1年間、しかも年間数回で、基本の筆使いがびっくりするほど上手になって、3年生はもう大喜びでした。
 

 

4年生 書写「学習のまとめは・・・」

画像1
画像2
画像3
 毛筆学習は、学習したことをふだんの字にいかすためです。

 今日の学習のまとめは、鉛筆部門。

 続いて、チョーク部門。

 最後は、水書部門!

 秘伝の水書筆で書いてみました。

 今日の「林」は、みんな大満足の出来で、先生や友達に見せて喜んでいました。

「ポカポカ陽気です。」

画像1
画像2
画像3
 昨日は京都は17度、今日は18度の予報ですが、何度くらいあったのでしょう。

 桜が咲く4月上旬の気温だそうです。

 暖かくて、気持ちのいいお天気のもと、いつもにも増してたくさんの子が外で元気に遊んでいました。

 春近し!

「なま節ですよ〜」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「なまぶしのしょうがに」「ほうれんそうのごまに」「すましじる」「ご飯」「牛乳」です。
 
 なま節は、家庭ではあまり食べないかもしれませんが、給食ではよく登場します。

 カツオからいいダシが出て、ショウガがきいている煮汁がとてもおいしくて、煮汁まで大人気でした。

 骨がないので食べやすく、ご飯によく合うので、みんなモリモリ食べていました。

3年生 体育科「ポートボール」

画像1
画像2
画像3
 これを晴天と言わずになんと言う、というほどの絶好のポートボール日和です。

 暑くて、とちゅうで水分補給をするくらい活動しました。

 頼もしい先生が助っ人に入ってくれて、人数調整。

 ゲームを思いきり楽しみました。

3年生 外国語「What’s the time?」

画像1
画像2
画像3
「What’s the time?」「It’s 〇o’clock.」のフレーズを、絵本を使いながら学習しました。

 〇時の数だけ手をたたいたり、時計を見て答えたりして、フレーズのやりとりを楽しみました。

 大きな声で言えましたね。

3年生 算数科「□を使った式」

画像1
画像2
画像3
 わからない数を□として、線分図、問題文、式が見事につながりました。

 一番おもしろかったのは、問題作りですね。

 緑茶、ブリ、いもようかん・・・、いろいろ自分で考えましたが、ちゃんと数量関係は合っていました。

「3月になりました!」

画像1
画像2
画像3
 春を思わせるような日差しの中、3月がスタートしました。

 学年末を目前に、なんだかいいことがありそう・・・。

 今日も、1年生がチューリップに水やりをしています。

 みんな、とても愛おしそうにお世話をしています。

 新型コロナ、インフルエンザ、風邪など、流行がやまず、気の抜けない状況です。

 引き続きになりますが、基本的な生活習慣を整えていただいたうえで、朝の健康観察をていねいに行っていただきますようお願いいたします。

2年生 5年生との交流あそび

2年生は、今日という日を楽しみにしていました。
5年生のお兄さん、お姉さんが考えた遊び『ちこくしちゃった説教中!』
鬼ごっこといくつかのミッションがあり、捕まらないように全力で運動場を駆け回りました!!
「お兄さん、お姉さんの足が速くて捕まった。けど、追いかけてもらえて楽しかった」と話してくれました。今日は、ぐっすり寝れるでしょう!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp