京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:38
総数:257080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 国語科

画像1画像2
 今日は、モンゴルのお話や馬頭琴の演奏を聴かせていただきました。みんな、馬頭琴の音色に聴き入っていました。

お礼の会

画像1画像2
 今日の1時間目にお礼の会をしました。昨年度はコロナの関係で実施できませんでしたが、今年度は2年ぶりに、ひまわり学級・5年生・6年生が代表で参加し、実施できました。お礼の会では、児童会代表児童がお礼の言葉を述べたり、全校児童が書いた色紙を渡したりしました。1年間、紫明校の子どもたちのために、お世話になりありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

2年 生活科 「広がれ わたし」

画像1画像2画像3
 小さいころのことをお家の方にインタビューして、聞いたことを「広がれわたしBook」にまとめました。今日は1・2組で交流しました。

ひまわり学級 校外学習

画像1画像2画像3
一年間、色々な漢字に触れたこともあり、「漢字ミュージアム」へ行きました。
デジタルを使った楽しい仕掛けがいっぱいの展示物がありました。それぞれお気に入りのコーナーもあり、楽しく学習していました。

3年 総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間では「わたしたちのくらしをまもりたい」の学習で伝えてきたことを振り返りました。これまで発表してきたことや、もらったアドバイスなどから今後はどのように進めていきたいか話し合いました。

2年 6年生を送る会に向けて

 13日(月)に行われる6年生を送る会に向けて、学年で練習をしたり、掲示物を作ったりしました。
画像1画像2画像3

今年度最後の「すいすいなかよしあそび」

画像1画像2画像3
 今日は今年度最後の「すいすいなかよしあそび」がありました。よい天気の中、運動場ではけいどろ、体育館ではドッジボール、各教室では、フルーツバスケットやじゃんけん大会など楽しく遊んでいました。最後の振り返りでは、今日の遊びの振り返りと1年間の振り返り、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。6年生は、1年間、リーダーとして、他学年のメンバーを支えてくれました。

ひまわり学級 体育

画像1
画像2
画像3
ボールけりゲームの学習をしています。ゴールをみんなで準備するところからスタートです。
一人ずつボールを持って、ゴール目指してキック!
「やったー!シュート!」と嬉しそうでした。

3月の朝会

画像1画像2画像3
 今日の1時間目に全校児童が体育館に集まり、3月の朝会を行いました。全校児童が体育館に集まって朝会ができたのは3年ぶりです。朝会では、校長先生からのお話、育友会会長様から寄贈品の紹介、最後に図画工作の表彰を行いました。最後までしっかり話を聞き、表彰では、自分のことのように喜んで拍手をしていました。


2年 3年生との交流

 2時間目に、体育館で3年生の総合的な学習の時間にまとめたことを教えてもらいました。災害が起こった時に、自分たちでできることについてグループでまとめたことを教えてもらいました。3年生から始まる「総合的な学習の時間」の学習が楽しみになったようです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp