京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/04
本日:count up2
昨日:40
総数:448511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

ありがとう39【1年】

画像1
2023年がスタートして、一ヵ月が経とうとしています。日頃の学校生活を見ていると、クラス愛や学年愛が高まっている場面をよく見ます。そんな姿を見ていると、とても嬉しい気持ちになります。(あるクラスに飾ってありました。)そして、学年目標である「ありがとう」の意識の高さに驚きます。一年生も、残り一ヵ月半となりました。一日一日を大切にして、寒い日が続きますが、共に笑顔で楽しく過ごそう。

文部科学省にて、全国いじめ問題子どもサミットが開催されました。

 1/21(土)文部科学省にて、全国いじめ問題子どもサミットが開催され、京都市代表として本校の生徒会長が参加しました。

 午前中は、いじめをなくしていくために各自治体の取り組みをポスターセッションで発表し合い、午後からは、グループに分かれていじめの事例から自分の考えを交流しました。最後には、いじめに関わる人たちへのメッセージを、グループごとに発信し、会を終えました。
 
 いじめについて、様々な視点から考えることができ、有意義な時間を過ごすことができました。また、本校でも今回のサミットで学んだことを発信していく活動を行っていきます。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会【1年】

画像1画像2画像3
昨日19日(木)の5・6限に体育館で百人一首大会(1年生の部)が行われました。みんな楽しんでやっている姿が印象的でした。司会進行の文化委員のおかげで、スムーズに行うことができました。来年も、できるといいですね。

令和5年度入学生 入学説明会

18日(水)に、令和5年度入学予定生徒の保護者を対象に説明会を行いました。この2年間は書面での説明でしたが、3年ぶりに来校していただき体育館での開催となりました。学校長からのあいさつのあと、本校教員から学校生活等についての説明があり、終了しました。その後、校内の様子を見ていただき、学校の雰囲気を感じていただきました。この春4月の入学を心待ちにしています。
画像1画像2

スクールカウンセラー便り9(1月)です

スクールカウンセラー便り9(1月)をUPしました。

 → スクールカウンセラー便り9(1月)

避難訓練がありました!

本日の13:22に、震度5以上の地震が発生したことを想定して避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、「一定期間でいつ地震が発生するかわからない」といった想定で行いました。昨日の学活では、事前学習の中で、zoomによる阪神淡路大震災で被災した本校教員の体験談が配信され、災害が起こった時の対応や心の持ちよう、安全に避難する方法などを学びました。
予告なしの放送があり、避難訓練が始まりました。事前学習の中で学んだ避難訓練の大切さと必要性が感じられるほどのしっかりとした訓練ができました。いつもと違った訓練でしたが、どの学年も冷静に素早く安全に避難することができました。ご家庭でもこれを機に、地震が発生したときの避難場所の確認や防災グッズの確認等、話し合ってみてはどうでしょうか。

画像1画像2

3年学年末定期テスト1週間前

本日より3年学年末定期テスト1週間前に入りました。計画的な取り組みをお願いします。学年末定期テスト当日の18日(水),19日(木),20日(金)は12時00分頃下校で、昼食はありません。
テスト時間割 → 令和4年度 3年学年末定期テスト時間割表

朱雀中学校「令和4年度全国学力・学習状況」の調査結果について

朱雀中学校「令和4年度全国学力・学習状況」の調査結果についてお知らせします。

 →  「令和4年度全国学力・学習状況」の調査結果について

技術科 二年生 SDGs エネルギー環境教育 エネルギー変換(電気編)

 今回は、SDGs的観点より実験実習を通じてエネルギー変換を考えました。理科や社会でも履修している発電について、発電方法は知っているが実感としては遠く、既存の知識として定着していると考えられます。発電した電気を負荷に与えた時の変換効率で比較してみると、同時に発電装置にも負荷が加わり効率が変化する事に気づけます。その事がきっかけで負荷の電気エネルギー変換効率と発電との関連に気づけ、日々の生活でも、機器の負荷は発電にも大きな負担をかけている事が理解できます。六人班での協働作業にしましたが、最初は生徒たちも楽しみながら、実験をしていたようでしたが、隣りの班から何やら聞こえてきた内容を聞くや否やヤル気スイッチが入り、自分たちの見方でデータを集めだした様子でした。最初の指導時に、”何を学ぶのか?” “どう学ぶのか?”というテーマを説明しました。
 今回の学びは自分自身での方法を確立して、頑張れるところを見つけようと示しました。こういった事がカリキュラムマネージメントやエネルギー環境教育、STEAM教育に対して関連していると実感でき学習の幅を広げると考えています。また三学期には電子回路の製作実習を兼ねてオリジナル回路を作成し、技術面だけでなく、エネルギー環境教育としてより広く関連させていきます。生徒たちの思考や行動力が今までの概念を超えて、これからの社会を支える人材になってほしいものです。より高みを目指し、社会の変化に対応できる力を育むために、ご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1画像2

令和4年度全国学力・学習状況調査における京都市の調査結果について

令和4年度全国学力・学習状況調査における京都市の調査結果についてお知らせします。右下リンク調査結果を載せています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp