京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:28
総数:471755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

作品展へ 3

画像1
その後は、他学年のものを鑑賞しました。

作品展へ 2

画像1
画像2
画像3
まずは、自分たちの作品を見に行っている人が多かったです。

作品展へ

画像1
画像2
画像3
作品展を見に行きました。

作品展を見に行きました

画像1画像2画像3
校内作品展に展示されている作品を見に行きました。各学年が様々な作品を展示していて「この作品すごい!どうやって作ったんだろう。」「この習字,めっちゃきれい。」と,たくさんの感想を出していました。特に,年上のお兄さんお姉さんの作品を見て,「私たちもこんな作品を作ってみたいな。」と,わくわくしている様子でした。

5年 漢字小テスト

宿題でがんばった内容です。

目指せ100点!

応援していますよ!
画像1
画像2
画像3

5年 理科「生命の誕生」

学習まとめのプレゼンづくりも

いよいよ終盤戦です。

みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「速さ」

今日の問題は,

時速とかかった時間がわかっていることから

道のりを答える問題に取り組みました。

うーんと考えて,考えて

学びを深めていました。
画像1
画像2

5年 聞き取りテスト

聞き取ったことをしっかりとメモし,

問題に答えています。

休みに囲まれた金曜日も

みんながんばっています!
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作「鑑賞しよう」

 体育館では図工展が開催されています。素敵な作品がずらりとならんだ素敵な空間になっています。せっかくの機会なので、45分間じっくりといろいろな作品を鑑賞しました。
画像1画像2画像3

5年 ありがとうの気持ちを込めて

6年生ももうすぐ卒業です。

これまでの感謝の気持ちをこめて

ポスターを作りました。


画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp