京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up10
昨日:40
総数:430070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年 調理実習】

今回のふりかえりを生かして次回はさらによりよくしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【5年 調理実習】

前回より会話をして手際よく作り上げることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年 調理実習】

家庭科の学習で茹で卵を作りました。自分で熱する時間を決めて作りました。
画像1
画像2
画像3

ふしぎな たまご

画像1
画像2
画像3
 さて今日は,「ふしぎな たまご」の学習です。
たまごからなにが生まれてくるか,みんな考えてきてくれたかな。
 まずは,画用紙のどこにたまごの殻を置こうかな?
 画用紙の色はこれでいいかな??
「ぼくは,恐竜の世界を描くよ。」「わたしは,動物をいっぱい描きたいな。」
「有名な京都のお寺を描いてみようかな。」
イメージは色々膨らんでいくようです。
 完成した作品は土曜日の参観の際に見て頂けるように,教室や階段の踊り場の掲示板に掲示しようと思っています。
 おたのしみに。

救命講習

画像1画像2画像3
 中京消防署の方々にお世話になり,教職員救命訓練を実施しました。
 救命隊員が到着するまで,119通報,AED依頼,呼吸確認,主に胸骨圧迫とAEDを使った訓練でした。胸骨圧迫については,救命隊が到着するまで続けることが大切ということ。
複数体制で役割を分担して,訓練をしました。
 AED到着してからは,電気ショックを加え,胸骨圧迫を続けました。救命の連鎖が途切れることなく少しでも確実に蘇生することを,目指しました。
 万が一に備えの講習でしたが,日常生活の中で安全意識を高めてまいります。

図工の作品作りをしています!

画像1画像2画像3
 想像力豊かな子どもたちが考えた「まぼろしの花」。色遣いや背景など細かいところもこだわりを持って取り組んでいます。時には友だちの作品を覗き,「すごーい!」など良い声も聞こえてきました。

体育科「マット運動」

画像1画像2
 体育科の学習で,マット運動をしました。ねらい1では,自分が決めた連続技に,ねらい2では,少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。
 倒立前転のために,壁倒立を練習している様子です。
 アドバイスをしながら頑張っていました。

3組 委員会活動

 今年度3組の5年生は,科学クラブに入りました。1回目の活動は,部長と副部長を決めてどんな活動をしたいかを話し合いました。みんな積極的に発言していました。ふりかえりを見ても,1年間の活動をとても楽しみにしているようでした。楽しい活動がたくさんできるように先生たちもがんばりたいと思っています。
画像1

フォークダンス

画像1
画像2
 体育科「フォークダンス」の学習を行いました。
 タタロチカの音楽に合わせて踊り,手を繋いで円を回る時にはみんなで協力してスピードを合わせて進めることができました。手がしっかり伸びて動きが大きくなってきたり,音楽に合わせて体を自由に動かせるようになったりしてきました。
 授業の前後には手洗いを徹底し,感染症対策にも取り組みました。

やぶいたかたちからうまれたよ 鑑賞会

画像1
画像2
 今日は図工科「やぶいたかたちからうまれたよ」の作品が完成し,鑑賞を行いました。
 鑑賞のポイントを確認した後,友達の作品を沢山観て回りました。「○○さんの作品は,動物も出てきて食べ物も出てきて面白い!」「ぼかしの技が上手!」と,沢山の作品の素敵な所を見つけてくれました。是非,教室や1年生の下駄箱の上に飾られている作品もじっくり観てみてくださいね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp