京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up8
昨日:40
総数:430068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

インドアクラブ

画像1
 今日は,梅雨が明け日差しも強く,暑い日となりました。
 インドアクラブでは,ドッジボールを予定していましたが,部長,副部長の提案で熱中症を防ぐために室内であまり走らない遊びを考えてくれました。
 ジェスチャーゲーム,わたしはだれ,伝言ゲームを4・5・6年生が共に楽しみ充実した時間を過ごしていました。

アイビーペアとの交流

画像1画像2画像3
 スキルタイムの時間に2年2組と交流をしました。二年生の国語の「スイミー」の授業で作った,「大好き!いっぱいお気に入りカード」で,アイビーペアの四年生にマイブックを紹介してくれました。
 二年生が一生懸命に説明している姿を見て「すごい!」と驚いたり,「自分が二年生の時に選んだマイブックと同じだ!」と同じ本を通して会話が盛り上がる子がいたりと四年生はとても生き生きとしていました。交流が終わった後も「時間足りなかった〜」という子がたくさんでした。
 また二年生との交流の機会を作りましょう!

アイビーペアの4年生に聞いてもらったよ!

 国語の「スイミー」の学習の最後は,アイビーペアの4年生に自分が選んだレオ=レオニの本の大すきなところや感想を伝える活動です。スキルタイムに4年生が教室に来てくれて,ドキドキがとまらない2年生。
 さあ,交流を始めましょう。
「わたしは,おんがくねずみ ジェラルディンというお話が大すきです。このお話は・・・。」
「僕も,2年生の時にこのお話を読んだことがあるよ。僕が好きなページは・・・。」「聞いてくれて,ありがとう。」
 4年生は手慣れたもので,教室に掲示してある並行読書の様子がわかる表や誰がどの本を選んだかがわかるポスターなどを見ながら,どんどん次の交流相手を選んでいきます。
 ふりかえりを聞いてみると,
「同じ本を選んでいても好きな場面や感想が人それぞれで,とてもしっかりかけていたと思います。」
と4年生が発表すると,2年生はとてもうれしそうでした。
「また,交流したいな。」
と笑顔で話してくれました。
画像1
画像2
画像3

図鑑を使って調べたよ

 図書館司書の先生に図鑑の使い方について,教えていただきました。3年生では調べ学習で図鑑や資料を使って学習に取り組むので,一生懸命先生の話を聞きながら,取り組んでいました。

画像1画像2

【5年 水泳学習】

画像1
画像2
 水泳の学習が始まっています。毎回「背浮き」の練習をしています。ラッコのように浮かんでいてみんな気持ちよさそうでした。

【5年 家庭科 さいほう始めました!】

画像1
画像2
 家庭科の学習で,さいほうを始めました。今日は,玉結びと玉止めです。かなり苦戦していましたが,繰り返すうちにだんだんと上手になってきました!「休み時間にもやりたい」という声もあります。楽しんでいる子が多いようです。

【5年 社会科 調べたことの交流】

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で,沖縄について調べたことを交流しました。初めて知ることがたくさんあったようで,互いに調べたことについて詳しく話し合っていました。

プール日和

画像1
 だんだんと気温が上がり,初夏を感じる日が増えてきました。
 今日も水泳学習には,絶好のプール日和です。
 子どもたちは,水の気持ちの良さを感じながら泳力を伸ばすために素早く行動し,何回も練習していました。
 水で口元が濡れているためにのどの渇きを感じないことを意識しながらお茶を飲んだり,熱中症対策にも気を付けながら,水泳学習に取り組んでいました。

給食室点検

 学校薬剤師の先生により「給食施設定期検査」が行われました。給食室が清潔で安全であるか,丁寧にチェックされました。そして,食器の汚れ検査も行われ「きれいです!」とほめていただきました。
 いつも専門的なアドバイスをしていただき,子どもたちの健康を陰で支えて下さっています。
画像1

ついに花が咲いた!

 今日の朝学校に来てみると,アサガオの花が咲いていました!
 中間休みやお昼休みの時間には,「紫色の花が咲いた!やっとだ〜!嬉しいな」「花が咲いたけど,暑くてくたびれてるや…」「ツルもこんなに伸びてきた!壁に絡まっちゃいそう!」と嬉しそうに観察している様子がありました。
 大事に育ててついに開花したアサガオ!これからはどのように成長するのだろう?これからも成長が気になりますね♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp