京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

2学期始業式

 2学期の始業式がありました。今日からいよいよ本格スタートです。校長先生から、「つながり」をテーマに「話すこと」「聞くこと」についてお話をしていただきました。その後、学級で「話すときにどんなことに気を付けているか」意見を出し合い、校長先生のお話をふり返りました。気持ちを切り替えて新しい気持ちで頑張ろう思っている様子が伝わってきました。
画像1
画像2

国語の広場

 北校舎の東入口にある掲示板には「国語の広場」の掲示があります。今掲示されているのは「ぜんぶちがう色50色」の色の名前が日本語と英語で紹介されています。なじみのある色や初めて聞くような名前の色もあります。たくさんある色の中から好きな色を選びました。3組の5年生は「あお」,3年生は「もも」が好きだそうです。
画像1
画像2

3組 ニンジンを収穫しました

画像1
画像2
画像3
 雑草だらけの畑の草抜きをして,ニンジンを収穫しました。小さなニンジンばかりで虫にも食われていて残念でしたが,収穫することができました。ニンジンを収穫して雑草も抜いて,畑はすっきりしました。

3くみ かぼちゃが実りました

画像1
画像2
 8月24日(水)は回復授業のため本校では一足早く全校生徒が登校しました。登校してきた子どもたちからは,夏休みの過ごし方の話や楽しかった思い出などを聞くことができました。
 3組では,1学期から畑でカボチャを育てていました。今日畑を見に行ってみると,畑は雑草だらけでしたが,4個の実が実っていました。収穫まであと少しお世話をしていきたいと思います。

全校生徒が登校しました!

 今日は,久しぶりに元気な1年生のみんなに会うことができました。
 久しぶりに会ったみんなは,心も体も少し大きく成長したように感じました。学校に来てからは,「夏休みは,○○に出かけたよ!」「自由研究は,こんな物を作ったよ。」と,沢山お話をしていました。また,クラスの友達とも夏休みの話に花を咲かせていました!
 明日からも楽しく,2学期を過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

とうがらしが実りました

画像1
 子どもたちが登校してくるのを待っていたかのように、学習園のとうがらしが赤く色づきました。両手にいっぱいの収穫に大満足の様子でした。
 唐辛子を植えておくと近くに植えた作物の虫害が防げるとのことで、これまで茄子やきゅうりを守ってくれていました。「実ってからも料理に使えるので賢い野菜だね。」と感心していました。

絵日記で交流しました

 夏休みが明けて一回り大きくなった子どもたち。学級の友達と久しぶりに集まって、笑顔いっぱいです。とても嬉しそうにしていました。
 おじいちゃんやおばあちゃんに会ったことや海や山でのレジャーの様子、プラネタリウムを見に行ったことなど、絵日記にかいたことを中心にして交流することができました。

画像1

【5年 2学期スタート!】

画像1
画像2
 今日の授業では,夏休みの思い出を「さいころトーク」で話したり,自由工作・自由研究の発表会を行ったりしました。久しぶりにクラスの友達に会えてうれしそうです。たくさん話していました。

にぎやかな教室

 回復授業ということで、1日早く子ども達が元気に登校してきました。教室や運動場に子ども達の元気な声が響いていました。夏休みの宿題を提出したり自由研究の作品を紹介し合ったりしました。たのしく充実した夏休みを過ごしたことが、子ども達の表情や自由研究の作品から伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

【5年 すみずみまできれいに!】

画像1
画像2
画像3
 今日から授業の始まりです。まずは,1ヶ月分の汚れがたまった教室や廊下などの掃除をしました。すみずみまできれいにすると,とてもすっきり気持ちよくなりました!今日は,子どもたちの元気な姿を見られてよかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp