京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up33
昨日:21
総数:248350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)〜25日(木)ラジオ体操 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議 8月21日(水)〜23日(金)ラジオ体操 26日(月)始業式・給食開始 生活見直しチェック〜30日(金)27日(火)身体計測(高)28日(水)放課後まなび教室開始 身体計測(中)29日(木)身体計測(低)

□5年生 お別れ会

2学期の終わりとともに、一緒に切磋琢磨した友達が転校するということで、お別れ会をしました。当日まで一生懸命準備して、喜んでもらえるようなサプライズをみんなで考えて、作り上げました。

さみしい2学期の終業式ではありましたが、また別の地でも、心や絆は一緒に高めあっていけたらいいなと思います。冬休み明け、また気合いを入れて頑張りましょう。
よいお年をお迎えください。
画像1画像2

□5年生 大掃除・雑巾がけ大会

最後の1日、1年間お世話になった教室を大掃除しました。

普段はしなかった床ぞうきんをみんなで取り組みました。

上手に拭き残しのないように、目を光らせる子どもたちの表情と、やり終わったあとの達成感に満ちた姿が印象的でした。
画像1画像2

2学期終業式

画像1画像2画像3
晴天の下、終業式を行いました。
長い2学期の間、学習に行事にとてもよく頑張りました。
また、大掃除をして、教室や学校中をきれいにしました。
新年、新学期、体調や生活リズムを整え、また新たな気持ちで登校する子どもたちを待っています。

4年 天体観測会

画像1画像2
天体観測会が無事終了しました。
GIGA端末で動画を見たり、スマホの星座アプリなどを使ったりして学ぶこともできて便利な時代ではありますが「百聞は一見にしかず」と言うように、実際に星空を見るという体験をすることで理解が深まったことと思います。
これからも星座や月に興味をもって、天気のいい日にはご家族で観察をしてみてほしいと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。

2年 生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1画像2
 生活科では、まちたんけんで調べて伝えたいと思ったことをクイズや新聞、パンフレットにまとめました。今日はお互いが作ったものを見合って感想を伝え合いましたが、ただ見合うだけではなく、指差しをして、どこが良かったか、感想を具体的に伝えることができました。子ども達は近所でも知らないことがたくさんあることを知り、行ってみたい場所や好きな場所が増えたようです。インタビューにご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。

6年理科

画像1画像2
6年生は実験用てこを使った学習を進めています。
実験用てこが水平になるきまりを見つけたので、もっといろいろなつるし方で水平になるパターンを見つけ出し、左右にかかる重さを計算して説明しました。
ふりかえりでは
「初めはおもりが多い方に傾くと思っていたけれど、つるす位置によっては少ない方に傾くということがわかった。」
「水平にするためには、あとのおもりをどうすればいいか、計算で求められることに気づいた。」
「掃除用具入れのような大きなものを動かそうと思ったら、支点から遠いところを力点にすればいいと思う。」
「てこについてわかってきたので、日常生活でどのように使われているかを調べてみたい。」
など、たくさんの気づきや感想を書くことができました。

1年生活科 しぜんからのおくりものフェスティバル

画像1画像2
1年生が招待してくれた『しぜんからのおくりものフェスティバル』に参加してきました。
公園で集めたどんぐりや松ぼっくり、葉っぱなどを使い、1年生のみんなが工夫を凝らして考え、準備してきた遊びがたくさんありました。
目をつぶって緑の葉っぱを探し当てる「おちばプール」、どんぐりや葉っぱを並べる「どきどきふくわらい」、自作のマラカスやたいこなどでリズムを奏でる「リズムや」など…五感を使って遊ぶものばかりで、参加した2年生や校長先生、教頭先生たちもみんなが笑顔になっていました。

1ねん 『しぜんからのおくりものフェスティバル』に向けて

画像1
 20日は、1年生『しぜんからのおくりものフェスティバル』です。
 1年生は、2年生に楽しんでもらおうと準備をがんばっています。
 当日は、遊びコーナーとお買い物ごっこも楽しんでもらいます。
 本日、2年生にコーナーの説明と、お小遣い(おもちゃのお金100円)を持って行きました。当日が楽しみです♪

お話玉手箱

画像1画像2画像3
 2学期のお話玉手箱も今日が最終でした。いつも素敵なお話を選んで読んでいただき、子どもたちも毎回楽しみにしています。3学期は、1月20日からです。またよろしくお願いします。

5年理科

画像1画像2
5年生はふりこの動きの学習のまとめとして、メトロノーム作りに取り組みました。
紙、磁石、目玉クリップと竹ひごで作ったふりこをメトロノームに見立て、磁石の位置を調整しました。
「ちょっと速いなあ。」
「もうちょっと遅くするには、磁石を…。」
と話し合いながら『おじいさんの古時計』の曲のリズムに合わせることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp