京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up7
昨日:38
総数:260895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年 給食時間

画像1画像2画像3
 子どもたちは、給食をとてもきれいに食べています。おかずとご飯を交互に食べたり、ご飯粒が残らないように、ご飯を寄せながら食べたりすることができるようになりました。いろいろなおかずの味もしっかり覚えられてきたようです。

1年 読書週間「お気に入りの一さつ」

画像1画像2
 2月13日から17日までは読書週間です。1年間の読書を読書ノートで振り返り、自分のお気に入りの一冊を書きました。絵本や物語、図鑑、サバイバル、占いなど子どもたちのお気に入りは様々です。友達のお気に入りを知って読書の幅が広がっていくといいなあと思っています。

ひまわり学級 いろいろな体験

画像1
画像2
 いつもは交流学級で聞いている「朝のよみきかせの会」ですが、今日はひまわり学級で本を読んでいただきました。じっくりと近くで見ながら読み聞かせを聞いていました。

また、3時間目には6年生が雅楽の演奏を聴きました。独特の音色に合わせて、吹くまねをしたり拍手をしたり、体全体で鑑賞を楽しみました。

6年 雅楽を知ろう

画像1画像2
 雅楽について、お話を聞いたり、演奏を聴いたりしました。
たくさんの質問にも答えてもらい、教室に戻った後も、見たこと・感じたことを友達と交流する姿が見られました。

3年 体育 「とび箱運動」

画像1画像2
 体育科の学習では、先週から「とび箱運動」が始まりました。それぞれが自分の目標を立て、友だちとも相談しながら、とぶことができるよう取り組んでいます。

3年 図画工作科「ゴムゴムパワー」

画像1画像2
 図画工作科では、今週から「ゴムゴムパワー」の学習が始まりました。一人ひとりがゴムで動く仕組みを作り、どのようなものを作っていきたいかイメージをふくらませていました。

ひまわり学級 国語・算数

画像1画像2
国語では、「じぶんのかんがえをつたえよう」というめあてをもとに、絵カードを使って「どっちがどっち?」の学習を進めています。自分で考えて、どっちが「こわい・かわいい」かなどを選んで伝えています。
算数では、それぞれの課題に向かって計算をしています。国語も算数も、お互いに考えを伝えあって頑張っています。

日本料理に学ぶ「だしの学習」

画像1画像2画像3
 今日の3・4時間目に5年1組、5・6時間目に5年2組が家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁!」の学習でプロの料理人の方に来ていただき、「だし」について学びました。かつおや昆布を触らせていただいたり、1.昆布のみ 2.昆布とかつお 3.昆布とかつお+塩・しょうゆ(吸地) 4.吸地+ゆず と段階を踏んでだしを味合わせていただいたりしました。最後には、自分たちでだしをひいてお吸い物を作りました。「おいしい!」とだしの旨味を味わっていました。今日の学習で手間をかけることでおいしいものができることを知りました。次回は、今日学んだことを活かして、みそ汁を作ります。今日はお忙しい中、子どもたちのために分かりやすく教えてくださったり、手伝ってくださった方々、本当にありがとうございました。

6年 国語 海の命「太一は、もぐり漁師になったのか」

画像1画像2
国語科で、物語文「海の命」の学習を進めています。
学習の中で、
あるテーマについて話し合いました。
そのテーマとは、「太一は、もぐり漁師になったのか」です。
自分の立場を明確にした上で、
グループに分かれて話し合いをしました。

2年 図書

画像1画像2
 今日は、青い鳥号が学校にやってきました。図書の時間に、紙芝居や大型絵本の読み聞かせをしていただいたり、自分の好きな本を読んだりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp