京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up95
昨日:112
総数:605803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

避難訓練

本日6時間目、避難訓練がありました。
体育館裏から出火という想定の火災の避難訓練でした。

放送がかかってから、全校生徒が静かに速やかにグラウンドを目指します
そして、グラウンドに出たら、
「駆け足!」とみんなで声をかけ合って避難できていました。
ふざける人もなく、とても素早く、優秀な避難訓練だったと思います

これから冬にかけ空気が乾燥し火災も多くなりますし、
地震など、いつ災害に遭うかわかりません。
学校で遭うか、自宅でひとりの時に遭うかわかりませんが
常に自分の身の安全を守るために、
その時の状況で考えて行動できる様になればいいですね。
画像1

剣道部 秋の新人戦

画像1画像2
剣道部の秋季新人大会が今日10月29日(土)、京都こども体育館にて行われています。
女子団体戦、対戦相手は梅津中。
新チームで初めての公式戦、日頃の練習の成果を発揮すべく、果敢に挑みましたが、悔しくも敗退となりました。
大会に参加することでの学びも多かったと思います。今後に期待!頑張ってください!

2年生チャレンジ体験

画像1画像2画像3
25日から行われていたチャレンジ体験が終了しました。
普段の学校での生活では得ることができない経験をすることができました。
上手くいったこと、失敗したことなどのすべてが2年生にとって大きな財産になったことでしょう。
事業所の方々には、「働く」ということを通して、社会で生きていくということはどういうことか、を学ぶ大切な機会を与えていただきました。本当にお世話になり、ありがとうございました。

2年生 チャレンジ体験

画像1画像2
本日チャレンジ体験2日目です。
まだまだ緊張しながらの体験ですが、事業所の方からは、「非常に頑張ってくれています」というお言葉もいただいております。
上手くいかないこともあると思いますが、失敗も良い経験となるでしょう。
明日も頑張っていきますので、事業所の皆様よろしくお願いいたします。

2年生チャレンジ体験

画像1画像2画像3
本日から28日(金)まで2年生のチャレンジ体験が行われます。
飲食店、保育、販売、製造など様々な業種の事業所で2年生たちが体験させていただいております。
学校とは異なる状況で、「働く」ことについて、たくさんの学びを感じています。
事業所の皆様には本当にお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

3年生家庭科保育実習

画像1
家庭科では幼児さんの体や心の発達について学習してきました。
10月の4日間、幼児さんを中学校に招いて保育実習を行いました。
初めは中学生も幼児さんも緊張した様子でしたが,自己紹介をして,
絵本の読み聞かせを行うと次第に慣れてきて楽しく過ごしていました。
さらにしっぽとりをグループごとに行うと仲良く手をつないで一緒に走りました。
最後は中学生の作った六角返しというおもちゃをプレゼントし,お別れすることになりました。
中学生にとっても幼児さんにとっても楽しい時間になりました…
ご協力いただいた椥辻こども園の皆さん,ありがとうございました。

チャレンジ体験前日の2年生学年集会

画像1
6時間目、2年生は明日から始まる職場体験学習の事前集会を行いました。

京都市では、すべての教育活動において、生徒一人一人の社会的・職業的自立に向け必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、社会の中で自分の役割を果たしながら自分らしい生き方を実現していくことができるようにする「生き方探究教育」(キャリア教育)を推進しています。

10年後、20年後の自身の将来を見据え、広い視野で、働く人々に触れ、「社会の中の自分」、「社会の一員としての自己の在り方」、「自分自身の生き方」などについて、しっかりと考えるきっかけをつかんできてほしいと思います。

チャレンジ体験(職場体験)は、事業所をはじめ、地域の方々や保護者の方々からのご協力を得て実施します。お世話になるすべての人々に、感謝の気持ち、思いやりの心をもって精一杯頑張ってきてください。

秋季大会 卓球部

画像1画像2
卓球部の全市大会が洛星中で行われました。
女子の一年生大会は見事優勝を果たしました。
全体では男子の団体は3位、女子の団体は2位という結果でした。
夏に引き続き、新チームもよく頑張ってくれました。

第33回定期演奏会(吹奏楽部)

画像1
アンコールラスト!
カイト!
素晴らしい演奏会でした。
今日で3年生も引退となります。本当にお疲れ様!

第33回定期演奏会(吹奏楽部)

画像1画像2画像3
アンコールに応えて!
学園天国!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

生徒のきまり

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp