京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up14
昨日:20
総数:273154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

第2回ポスター発表会 その2

画像1画像2画像3
今回のポスターでは、
「できるだけ短い言葉で」「絵や写真を適切に使って」
ということを目標にポスターに取り組みました。
短い言葉で大切なことにしぼってまとめ、
発表中に説明を付け足しました。

指差しでの説明や質問への受け答えなど、
3年生なりに様になってきたように思います。

第2回ポスター発表会

画像1画像2画像3
9日(木)に第2回ポスター発表会をしました。
テーマは「タイムスリップ大原野」!

郷土資料室で昔の道具に興味をもち、
今と昔の文化や道具について調べて、
比べた内容をポスターにしました。

1年生 算数科『大きさくらべ(2)』その3

先生もゲームに熱中していました。クラスが大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科『大きさくらべ(2)』その2

楽しみながら、学習のまとめができました。
画像1
画像2

1年生 算数科『大きさくらべ(2)』その1

単元のまとめとして、「ばしょとりゲーム」をしました。
画像1
画像2

少し暖かくなってきました。

画像1
3月に入り、少し暖かくなってきました。学校園の梅も咲き始めました。

6年生は、登校するのがあと11日となりました。旅立ちの日が近づいてきました。

外国語科 Unit9 『Junior High School Life』その2

画像1
画像2
画像3
とても楽しそうでした。

外国語科 Unit9 『Junior High School Life』その1

画像1
画像2
画像3
ルーレットを使って、中学校で入りたい部活動や中学校でがんばりたいことなどを伝え合いました。

調べて話そう、生活調査隊

画像1
画像2
画像3
 クラスみんなのアンケートをもとに、生活について資料にまとめたものを発表しました。どのグループも伝えたいことが伝わりやすいように、グラフを見やすくしたり、話し方を工夫したりと成長を感じる発表でした。

サッカー

画像1
画像2
画像3
 体育の授業で4対4のサッカーをしています。ルールを工夫したりチームで作戦を立てたりすることで、楽しみながら学習しています。チームごとの特徴がでてきて、手に汗握る試合展開になってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp