![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:147 総数:711499 |
5年理科『人のたんじょう』発表会
5年生は理科の最後の単元『人のたんじょう』で赤ちゃん(胎児)がおなかの中で(子宮)どのように成長しているのかを調べました。
それぞれテーマに分かれて調べ学習を行い、分かったことをクラスで共有しました。初めて知ったことや詳しく分かったこと、たくさんありました。 「おへそってお母さんのおへそとつながってるんじゃないの??」 「羊水の成分って生まれるころにはほぼ・・・なんだ。」 「メダカと同じで命の始まりは受精卵なんだね。大きさは・・・」 理科で学習する知識はもちろん、妊婦さんの大変さや命の素晴らしさについても学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生『さすが6年生 編』![]() ![]() 4年2組は「辞書の早引き」で対決です。 結果は…さすが6年生。今までの学習の成果を発揮し、6年生が見事勝利しました。 6年生と過ごせるのもあと少し。 その時間を大切に過ごしたいですね。 4年生『みんなと協力して体を動かそう 編』![]() ![]() ![]() ボールやフラフープを使いながら、仲間と協力して活動しました。 仲間への「がんばれ!」という声かけ。 とても素敵ですね。 4年生『これはいったい誰のことだ 編』![]() ![]() ヒントをもとに表を使って、誰のことかを当てました。 「○○さんはサッカーが苦手だから…」「水泳は他の3人がすべて違うから…」と集中して謎を解く姿が見られました。 4年生『みんなの作品すごいな 編』![]() ![]() 他学年の作品を見ると、「すごい!」「まねしてみたい!!」といった言葉をつぶやいていました。 5・6年生ではどんな作品を作り上げることができるでしょうか。来年度が楽しみですね。 VS下級生!大会直前の様子。![]() ![]() ![]() いよいよこの日が訪れました。 本番直前…6年生の威厳を守るべく、猛練習する6年生たち。 これぞ6年という姿、見せてくれよ!! 3月朝会がありました
3月朝会は2年生が体育館に集まり、他学年は教室で1年間を振り返りました。
「思いやりの日」として1年間取り組んできたことを思い出しました。運動会や学習発表会などの学校行事を通して「友だち・人とのつながり」を感じましたね。 また、「きまりはどうしてあるの?」「男の人と女の人ってちがうの?」「命の大切さ」などを考えることで一人ひとりを大切にして毎日を過ごしていくことの大切さを学びました。 最後にお話の絵と小学生版画展の表彰がありました。 今年度もあと少しになりましたが、一日一日を大切に次年度につなげていきましょう。 ![]() ![]() ![]() VS下級生!本番の様子Part.1![]() ![]() ![]() 教科書イントロクイズ、歴史クイズ、絵しりとり勝負、 計算勝負… 果たして結果は?! VS下級生!Part.2![]() ![]() ![]() 名勝負!! けん玉勝負、辞書早引き勝負、豆つまみ勝負… 結果は、さすが6年生!!全勝負勝利!! 威厳を守ることに成功♪ マイストーリー発表!![]() 小学校生活最後の授業参観日。 とてもいい姿を見せられたと思います。 強く、たくましく、かっこいい6年生になりましたね♪ |
|