京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up81
昨日:94
総数:709780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

☆2年・体育(すもうあそび)☆

 3組の「すもうあそび」の様子です。
 フープの中で、手押し相撲やケンケン相撲、砂場で相撲をしました。意外と負けず嫌いの心が働き、白熱した試合の連続でした。
画像1
画像2

4年生 生活調査隊、只今、アンケート作成中・・・

画像1
画像2
調べたい内容も決定し、いよいよアンケート作りへ。

今回は、ロイロノートを使ってアンケートに挑戦!

必須の項目を作ったり、自由記述欄にしたり、複数選択をしたり・・・

色々と工夫を考えてアンケートを作ることができました。

参観・懇談会7

画像1
わかば学級は、できるようになったことをお家の方の前で発表しました。

参観・懇談会6

画像1
画像2
6年生は、小学校生活最後の参観日。
6年間の思い出を俳句や短歌、詩に表現し、作品に込めた思いをスピーチしました。

参観・懇談会その5

画像1
画像2
画像3
5年生は、生き方探求パスポートの「あゆみ」をもとに、自分の1年間の変化や今の自分について考えました。

参観・懇談会4

画像1
画像2
画像3
4年生は、将来の夢に向けて自分の夢を発表しました。
きれいな歌声がどの教室からも聞こえてきました。

参観・懇談会3

画像1
画像2
画像3
3年生は、1年間頑張ったことやレベルアップしたことを、相手に伝わる表現の仕方を工夫して伝えることができました。

参観・懇談会2

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科で自分の成長についてインタビューしたことを生かして、発表を行いました。

参観・懇談会1

画像1
画像2
画像3
本日は、お忙しい中、参観・懇談会に参観いただきありがとうございました。

今年度最後の参観でした。どの学年、クラスでも子ども達の成長姿をたくさん見ていただけたのではないでしょうか。
子ども達の成長をぜひお家でも褒めてあげてください。

1年生は、小学校に入学して1年間、その中で成長したことやできるようになったことを発表しました。

PTA総会

画像1画像2
本日の参観日の後、PTA総会が行われました。
総会では、今年度の活動報告、来年度の本部役員の紹介が行われました。

葛野小学校の子ども達のため、今後ともどうぞよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 町別児童会
3/10 6年生を送る会
3/14 4時間授業

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp