京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:73
総数:485175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

顕微鏡

理科の学習で顕微鏡を使いました。

拡大されたものをみて おぉー! と声を上げながら興味深く観察していました。
画像1画像2

たいよう6年 卒業遠足

アクトパル宇治に着いてから、午前中はみんなで逃走中(鬼ごっこ)を楽しみました。おいしくお弁当を食べて、みんなで遊んだり、写真撮影をしたりしました。午後からは、アスレチックやドッジボールをしました。盛りだくさんの内容で、たくさんの思い出ができたと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年生】1年のまとめ

画像1
画像2
「考える子」が5年生の毛筆最後の字です。練習に取り組んでいます。

【6年生】卒業遠足から帰ってきました!

画像1
無事に学校に到着しました。

【6年生】卒業遠足に出発しました!

画像1
画像2
画像3
 アクトパル宇治に出発しました。楽しい企画がありますのでわくわくした様子でした。朝早くからお弁当の準備等送り出していただきありがとうございました。

和太鼓クラブ

画像1
 金曜日の昼休み、部活動で頑張ってきた成果を中庭で発表しました。たくさんの観客の中で堂々と発表する様子がとても素敵でした。アンコールと声がかかり、演奏をたっぷり楽しめました。

3月の朝会

画像1
画像2
 3月の朝会を行いました。1年間で色々な取組がありましたが、その中で大変なことにも挑戦し、乗り越えてきたと思います。6年生には陸上記録会・持久走記録会・京キッズRUNで頑張った児童に賞状を渡しました。残りわずか、毎日を大切に過ごしましょう。

5年生 家庭科 調理実習 盛り付け

画像1
画像2
画像3
いよいよ盛り付け!彩りに気を付けて、心を込めて盛り付けていました。

5年生 家庭科 調理実習 具材を切る

画像1
いちょう切り、短冊切りなど新しく学んだ切り方を意識して切ることができました。どうしたら、効率よく切ることができるのかも考えながら切ることができました。

5年生 家庭科 調理実習 計画

画像1
調理実習で、友達と協力して楽しく美味しく作るために計画を立てました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp