京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up55
昨日:48
総数:398677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 6年生を送る会が体育館で行われました。全校で集まることはできなかったのですが、低学年・中学年・高学年にわかれて、6年生に向けて出し物をしました。
 2年生は、6年生へ送る言葉と、アイアイの替え歌をプレゼントしました。目の前の6年生にちょっぴり緊張しながら、楽しく振り付けをして歌いました。
 終わった後は、他の学年の出し物をオンラインで見て、最後は教室前に廊下に並んで花道を作り、教室へもどる6年生へ拍手を送りました。
 6年生はもうすぐ卒業です。特にたてわりでやさしくしてもらった6年生と別れるのは悲しいな、とつぶやいている子もいました。

今日の給食(3月8日)

画像1
画像2
今日の給食は、卒業祝いの献立で
・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・野菜のソテー
・みそ汁
でした。

「トンカツ」は、1枚ずつ給食室でパン粉を付けて油で揚げました。子どもたちに大人気の献立の1つです。
6年生にとっては小学校給食でさいごのトンカツ。よく味わって食べていました。

1年図工「ごちそうパーティーをはじめよう」

もうすぐ2年生ですね。みんなと粘土でとびきりのごちそうを作って、パーティーをしました。おすしに、ピザに、たこやきに、ステーキに、ケーキに…。美味しそうなごちそうが机の上に並べられました。「いただきまーす!もぐもぐ、おいしいー!」と、友達とごちそうを分け合って、パーティーを楽しんでいました。
画像1画像2画像3

1年体育「パスゲーム」

ゲームを重ねるうちに、パスをどんどんつなげられるようになり、積極的にシュートをする姿も見られるようになりました。「こっち、こっち!」「もっと広がって!」「チャンス!シュートしよう!」「おしいよ!どんまい!」などと、チームの仲間と声を掛け合う姿も見られるようになってきました。
画像1画像2

1年生活「もうすぐみんな2年生」

生活科では、1年間に出来るようになったことや、楽しかったことを思い出し、思い出のすごろくを作りました。「てつぼうで逆上がりができるようになったよ。」「給食で野菜がもりもり食べられるようになったよ。」「学習発表会で大きな声でセリフが言えたよ。」などと、素敵な思い出がつまったオリジナルのすごろくが出来上がりました。
画像1画像2

卒業式練習

画像1
今日から体育館で卒業式練習を開始しました。卒業式に対するイメージやどんな気持ちで式に向かうのか、意見を出し合っていました。

版画展の賞状

画像1
今年度の版画展で賞状をもらいました。

なかよしおわかれ会

画像1画像2画像3
今日は、左南支部のなかよしおわかれ会を行いました。今回は、北白川小学校単独でのおわかれ会でした。おわかれスライドを見たり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

6年生 合唱練習

画像1
今日の合唱練習は、体育館で行いました。音楽室での合唱と歌声の響き方の違いを感じた練習でした。

6年 2月の様子!その5

画像1
画像2
体育でサッカーをしています。
みんな積極的にボールを追いかけています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp