![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649840 |
4年生 算数科「わくわく算数ひろば」![]() ![]() ![]() 次は、自分で考え、処理していかないと、先に進めません。 表に整理しながら、まさに「わくわく算数」でした。 3年生 体育科「ポートボール」![]() ![]() ![]() 運動場でポートボールをたっぷりと楽しみました。 パスが上手につながるようになってきて、なかなかうまい「攻め方」も見られるようになりました。 「あー、惜しかったわぁ。」 「紫組さん、強っ。」 「○○さんのシュート、ナイスやったわ。」 自分や友だちを意識しながら、力いっぱい活動していました。 5年生 算数科「速さ」![]() ![]() ![]() 今日は、速さと道のりから、時間の求め方について考えました。 台風の速さやリニアモーターカーの速さなど、イメージしながら解けたかな。 5年生 算数科「どちらが速いかな」![]() ![]() ![]() 進んだ道のりが同じなら・・・。 かかった時間が同じなら・・・。 でも、道のりも時間もちがったら・・・。 子どもたちは、「単位量あたり」の考え方を使うことにすぐに気がつきました。 予想とくらべてどうだったかな。 「今年度最後の、参観・懇談会」![]() ![]() ![]() 一年間、クラスの友だちや先生と学び合う中で、たくさんのドラマがあったことでしょう。 ひとりひとり、学年当初からの大きな成長の姿を見とることができました。 寒さや天候が心配される中でしたが、今年度最後の、参観・懇談会、ならびに作品展に、多数の保護者の方にご来校いただきました。本当にありがとうございました。 学年のゴールまで、引き続きご支援と見守りをどうぞよろしくお願いいたします。 3年生 国語科「これがわたしのお気に入り 発表会」![]() ![]() ![]() 今日は、クラスのみんなやおうちの方に発表です。 少し緊張しながらも、うんうんと聞いてくれるみんながいるから、温かく見守ってくださるおうちの方々がいてくださるから、みんな、しっかりがんばれましたね。 ひとりひとりの作品にも紹介文にも、たくさんの思いがこめられていました。 懇談会では、一年間の出来事を振り返りながら、子どもたちの成長を確かめました。 また、次の学年に向けての課題もお話しさせていただきました。 3年生もあと少しですが、確実に成長できるよう、子どもたちと一緒にがんばっていきます。 本日は、ありがとうございました。 引き続きの見守りとご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 「タンパク質三段重ね」![]() ![]() ![]() みんなしっかり食べていますね。 「肉味噌炒め」は、お肉と豆と味噌の「タンパク質三段重ね」 これはもう、午後の参観授業も、はりきってがんばれますね。 さあ、がんばろう、錦林メイツ〜! 3年生 理科「ものの重さ」![]() ![]() 手で持った感じではどうかな。 木、プラスチック、鉄、アルミ・・・、材質がちがいますね。 重さは同じなのかどうなのかについて調べ、考えました。 さて、今日の発見、気づきは? 3年生 道徳「いちばんうれしいこと」![]() ![]() ![]() 好きなことをしている時・・・。プレゼントをもらった時・・・。 みんなが知っているアンパンマンの作者、やなせたかしさんの生き方を通して、「いちばんうれしいこと」について、みんなが深く考えました。 みんなの心が揺さぶられました。 みんなの心が動きました。 「なんのために生まれて なにをして生きる こたえられないなんて そんなのはいやだ!」 学習の終末には、「いちばんうれしいこと」に対する考え方が、大きく変わっていました。 一人では学べない、授業を通してしか学べない、確かな学びがそこにありました。 3年生 音楽科「聴き取り」テスト![]() ![]() ![]() 学習した曲、学習した内容ばかりなので、思わず体が動いたり、手で拍子を取ったりしたくなりますが、そこは我慢です。 みんな、約束を守って、真剣に聴いて、取り組んでいました。 |
|