6年生 八瀬タイム
今朝の八瀬タイムでは、6年生が将来の夢について発表しました。
歴史上の人物からヒントをもらった人、中学校で活動したいことがある人、研究したいことややりたい仕事がある人など、様々な夢を具体的に語ってくれました。
1〜5年生は、6年生の発表を熱心に聞き、感想を話すことができました。
【学校の様子】 2023-02-14 16:59 up!
灯籠教室 作品
先日の作品展では、灯籠教室での切り絵の作品も展示しました。
学年が上がるにつれて、細かい表現ができるようになることがわかります。
八瀬の伝統文化である切り絵を、これからも受け継いでいきましょう。
【地域とともにあゆむ】 2023-02-14 16:59 up!
2年 音づくりフレンズ
身近な素材で、楽器を作りました。形や音・・・それぞれに工夫を重ねていました。
【学年・学級から】 2023-02-10 22:19 up!
6年 図工
作品展の鑑賞をしました。他の学年の作品のよいところや工夫しているところも,たくさん見つけることができていました。
【学年・学級から】 2023-02-09 17:26 up!
6年 国語「今,私は,ぼくは」
将来の夢や、なりたい自分の姿、中学校で頑張りたいこと、大切にしたい言葉や考えなど、これからに向けて今自分が思っていることを、クラスのみんなにスピーチ形式で発表しました。発表では、自分の思いだけでなく、その思いをもった“きっかけ”についても、資料を用いながら話しました。一人一人のスピーチの内容から、これからの生き方について真剣に考えていることがよく伝わってきました。
【学年・学級から】 2023-02-09 17:26 up!
6年生 外国語 What do you want to be?
将来の夢を英語で紹介しました。写真もうまく使いながら,なりたい職業やその理由を伝えることができていました。
【学年・学級から】 2023-02-09 17:26 up!
2年 カンジーはかせの大はつめい
漢字のつくりを学習したことを生かし、ビスケットを使って漢字シューティングをつくりました。
【学年・学級から】 2023-02-09 17:26 up!
1・3年 作品展鑑賞
見本にしたい作品や、すてきだなと思う作品など、それぞれに感想をもちながら鑑賞することができました。
【学年・学級から】 2023-02-09 17:25 up!
4年生 図工 カードでつたえる気持ち
とび出す仕組みを使って、気持ちをつたえるカードをつくります。
だれに、どんな気持ちをつたえようかな?
とび出す仕組みを試してみて、どんなカードをつくるのか考えました。
【学校の様子】 2023-02-09 17:25 up!
自由参観・作品展 二日目
1校時は体育館で「人権カルタ交流会」を開きました。
自分の見つけた友だちの良いところを、友だちグループで交流した後、全体でも交流しました。
最後には、「世界が一つになるまで」を全校で楽しく歌いました。
ランチルームの作品展は、子どもたちも鑑賞し、友だちの作品の良い所や工夫している所を見つけるようにしています。
【学校の様子】 2023-02-09 17:25 up!