京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:31
総数:392084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、とびばこあそびをしました。自分に合った高さを選び、思い切ってジャンプ!しっかり手をついて、上手に跳べていました。初めは怖い気持ちがあったようでしたが、成功するとみるみる自信をつけてたくさんチャレンジする様子が見られました。

ザック先生といっしょに

画像1
画像2
画像3
今日の英語の学習は
ザック先生と一緒にしました。


生の英語にふれる機会が
子どもたちにとっては新鮮だったようです。


duck(あひる)とdog(犬)の
聞き取りがむずかしそうでした。

100cmものさしをつかって

画像1
画像2
画像3
100cmのものさしを使って
自分の両手を広げた長さはどのくらいか
測ってみました。

雪遊びをしました

画像1
画像2
画像3
昨日は雪がたくさん積もり、
体育ができなかったので、
みんなで雪遊びをしました。


こんなにたくさん積もるのは珍しいので
子どもたちはとても楽しそうにしていました。

男女 協力しよう

画像1
 10年に一度といわれる大寒波が日本列島を襲いました。各地での甚大な被害が報道され、自然の驚異を改めて実感いたしました。本校でも積雪のあった日には、多くの保護者・地域の皆様に登校時等見守りをしていただきました。心よりお礼申し上げます。まだまだ雪の残っているところや路面が凍結しているところも見受けられます。子どもたちにも注意を促していきたいと思います。
 さて、今月のハートフル学習のテーマは、「男女 協力しよう」です。内閣府の男女共同参画社会基本法の前文には、「…男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現は、緊要な課題となっている。…」と示されています。一人一人の子どもがその子らしく輝く社会を目指していきたいものです。
 最後になりましたが、今年も本校教職員一同、子どもたちの健やかな成長を願って教育活動に取り組んでいきたいと思います。引き続きご理解・ご支援のほど、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

チリについて知ろう

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に、名誉友好大使のガラス先生が、チリの歴史や文化、生活について教えに来てくださいました。
 日本に来て驚いたことは、「道を尋ねると、わざわざ目的地まで連れて行ってくれることです。とても親切です。」とおっしゃっていました。
 日本とチリとの共通点や相違点について、たくさん知ることができました。

アートフェスティバル

画像1画像2
 体育館で行っているアートフェスティバルの作品を鑑賞しました。
 低学年の作品を見て、「懐かしい!」「これ、かわいい!」と言いながら、じっくり鑑賞していました。

雪遊び

画像1
画像2
画像3
昨日からの雪で運動場一面が真っ白になり、体育のパスゲームができませんでしたが、代わりに雪遊びをしました。
雪合戦をしたり、雪だるまを作ってみたり・・・。

「寒い!」「冷たい!!」といいつつ、笑顔で楽しんでいました。


雪♪ 雪♪ (4年)

画像1
画像2
画像3
 今年初めての大雪!朝から、雪遊びがしたくて、うずうずしていた4年生。みんなで、雪合戦や雪だるま作りをして楽しみました。寒くても手が冷たくなりすぎてもへっちゃらです!「明日も雪だといいなあ。」ときらきらした笑顔で話していました。

3年 総合 みんなにやさしい町

画像1画像2画像3
 3学期から、総合的な学習の時間では、「みんなにやさしい町」というテーマで学習を進めています。
 先週は、アイマスク体験を行ったり、耳が不自由な方と直接お会いして、普段の生活の様子を教えてもらったりしました。実際に体験することにより、どのような困りがあるのかなどがわかり、そこからさらに知りたいことを話し合いました。耳が不自由な方と直接お会いして関わることにより、さらに理解を深めることができたと思います。今後は、身近にどのような支援があるかなどを調べ、自分たちにできることがどんなことかを考えていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 保健の日 フッ化物洗口 頭髪検査 代表委員会
3/9 ALT来校
3/10 SC来校 銀行口座日 シェイクアウト訓練 3年ライトハウス訪問 課外 部活
3/13 創立記念朝会 委員会活動(最終) 食の指導(1−2) 
3/14 創立記念日 6年演劇鑑賞 課外 部活

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp