![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457973 |
5年 都道府県すごろく![]() 5年 書き初め![]() は組 小さな巨匠展 合同作品づくり![]() ![]() ![]() なかよし会の合同作品は、メリーゴーランドです! 学年ごとに、他校の友達と協力してメリーゴーランドのパーツを作成しました。朱二小に帰ってきてからのふりかえりでは、「○○さんに会って喋れてうれしかった。」「友達に上手だねとほめられた!」「みんなと協力したのが楽しかった。」「○○先生と好きな歌を歌えて楽しかった。」など、子どもたちはとても満足そうでした。 は組 植物の手入れとけやき広場の掃除![]() ![]() ![]() 前回よりも、竹ぼうきの扱いが上手になっていて、手際もよくなってきました。用務員さんとも毎日話をしています。用務員さんとの会話も楽しみにしながら、時間が許す限り手入れをしています。 今日は、「『真心』を込めてやると気持ちがいいね。」という言葉が、子どもたちから出てきました。何事も真心をこめて取り組む姿勢素敵です。 【3年生】まほうの音楽を作ろう【音楽】![]() ![]() ![]() 子ども達は、グループごとに楽器の響きの長さや音色の違いを生かして鳴らし方を考えたり、いろいろな組み合わせを試したりすることができていました。 は組 5年調理実習「ごはんとおみそしる」その1![]() ![]() ![]() 材料の切り方や調理手順を事前学習で確認しており、「短冊切り」「小口切り」「いちょうぎり」と確認をしながら切っていました。安全に気を付けて慎重に包丁を扱ったり、使ったものを綺麗に片付けをしたりと調理台の上も綺麗にできていました。 お味噌汁の調理では、出汁の香りがいい香りで、みんなでお鍋の近くに集まり香りを感じ合っていました。 ごはんの調理では、お鍋の透明のものを使っていたので、お米を炊く時のお鍋の様子も観察できて、だんだんお米が膨らんでいく様子をグループごとにみていて真剣に実習に取り組んでいました。 「今回のお米は水加減がよくておいしかった。」「お鍋でお米を炊くのもおいしい。」「出汁の香りがよくておいしかった。」と感想を伝えてくれました。 は組 5年調理実習「ごはんとおみそしる」その2![]() ![]() ![]() は組 交流学習 6年![]() ![]() 包丁を使ってニンジンを切り、切ったニンジンをゆでて、ベーコンに包んで焼きました!焼いている時には、ベーコンの焼ける匂いが立ち上り、子どもたちは「いい匂いや!」「早く食べたい」と言っていました。 作った野菜のベーコン巻きを実食し、「ニンジンがめっちゃ柔らかくておいしい」「家でも簡単に作れそう」と子どもたちは嬉しそうに食べていました。 は組 生活単元学習 はたらく手 お花を植えよう!![]() ![]() みんなで協力して重たい土を運んだり、たくさんの冬の花を植えたりしました。45分という限られた時間の中で、友達と協力して24株のお花を植えました。植えたお花は、けやき広場に並べているので、ぜひ見てください!!! は組 交流学習 2年![]() ![]() ![]() 自分たちの作りたいサラダに向けて必要となる野菜を集める学習でした。子どもたちは、野菜の買い手と売り手をする中で、「How many?」「Thank you! Good bye!」「8 Tomato please」などのやり取りを英語でやっていました。英語に親しみを持ち、使おうとしている様子が印象的でした。 |
|