![]() |
最新更新日:2025/05/23 |
本日: 昨日:74 総数:957244 |
中学部2年 学年ライフ 「書き初め」3![]() ![]() ![]() 中学部2年 学年ライフ 「書き初め」2![]() ![]() ![]() 中学部2年 学年ライフ 「書き初め」1
中学部2年生の学年ライフで、書き初めをしました。見本を見ながら書き進めたり、自由に筆を動かして書いてみたりしました。
普段使用している紙よりも薄い半紙では、書いている感覚が違い少し難しそうにしていることもありましたが、何度も挑戦して書いている姿が素晴らしかったです。 それぞれの満足した書が2年生の教室前に掲示してあります。ぜひご覧ください! ![]() ![]() ![]() ゆきぞらフェスタ(ワーク製品販売・カフェ営業)![]() ![]() ![]() ゆきぞらフェスタ(ワーク製品販売・カフェ営業)![]() ![]() ![]() ゆきぞらフェスタ(ワーク製品販売・カフェ営業)
今年から新設された「ゆきぞらフェスタ」が1/17(火)から始まっています。これまで「あきぞらフェスタ」で実施していた作品展示を1/17(火)から1/20(金)に、ワーク製品販売・カフェ営業を1/18(水)に行なっています。
本日、1/18(水)は1月の参観日を兼ねて、保護者対象の「ゆきぞらフェスタ」を実施しました。普段、高等部生徒がワークスタディをしているD棟や4・5階でワーク製品販売を、生活学習室でカフェ営業をし、多くの保護者の方に来ていただきました。生徒は次々と来られるお客様に意欲を高め、一生懸命に接客に取り組んでいました。普段のワークスタディの成果物である製品が、実際にお金を支払っていただける価値あるものであることや、お客様を笑顔にさせる製品であることが実感でき、実りのある機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 全校児童生徒集会![]() ![]() 全校児童生徒集会
最後は表彰です。漢字検定や姉妹都市作品展、書写展などの賞状を誇らしげな表情で受け取っていました。
![]() ![]() ![]() 全校児童生徒集会
続いて、児童生徒の代表が、冬休みの発表をしました。久しぶりにコロナによる制限のない冬休みで、普段会えない親戚や友達と会ったり、様々なところに出かけたりしたことなど、楽しい報告がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 全校児童生徒集会
1/10(火)、冬休み明け最初の授業日、全校児童生徒集会を行いました。今回は高等部生徒と、発表・表彰対象の児童生徒が体育館に集まり,他の児童生徒はオンラインにて視聴する形で実施しました。
校長先生から、後期後半が始まったことのお話がありました。今年度の残りの授業日数は、卒業学年の高3は38日・小6と中3は48日、他の学年は52日だそうです。今年度の残り少ない日々を充実して過ごせるように、力いっぱい頑張りましょうと呼びかけがありました。ちなみに、「校長先生の失敗談があります。先生は昨日、家で物を取ろうとした時に、テレビの角に頭をぶつけてケガをしてしまいました。慣れた場所でも気を抜くとケガをすることがあります。みんなの代わりに校長先生がケガをしたと思っているので、みんなには起こらないと思いますが、十分気を付けて過ごしてください。」という余談がありました。体育館の児童生徒は「え、校長先生、大丈夫?」と少しザワザワしたり、失敗談に笑ったりと、話をよく聞いている様子がありました。 全校児童生徒集会のオープニングは、高1の発表でした。冬休みの出来事や今年の目標などを堂々と発表していました。 ![]() ![]() ![]() |
|