京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:66796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

家庭科「着物着付け体験教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(水)

本日16時から、NPO法人京ごころ様から講師を2名お招きし、希望者対象の「着物着付け体験教室」を行いました。今年は希望者も多く男女合わせて11名の生徒が参加しました。
 最初は普段あまり触れたことのない和装の扱いに苦戦していた生徒達でしたが、仕上がっていくにしたがって整っていくお互いの姿に目を輝かせていました。着物を着ると不思議なことに、男の子も女の子もいつもより大人びて見える気がしました。
最後にみんなで写真を撮りましたが、昨日までの雨がウソのようにお天気にも恵まれ、生徒たちにはほんとによい経験になりました。
こんな機会を作っていただき、本当にありがとうございました。


穂美月展

7月15日(金)

 7月13日(水)から17日(日)まで、京都堀川音楽高校に併設されている「堀川御池ギャラリー」において、京都市立高校の書道作品展『穂美月展』が開催中です。
 最終年度を迎えている本校では、今年度は書道の授業が開講されていませんが、昨年度の生徒作品を出品していただいています。
 西京高校定時制の生徒作品が並ぶ最後の『穂美月展』、機会がありましたら是非、ご高覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学センター学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)

 本日、3年生の理科の取組で京都市青少年科学センターへ行き、身近な科学についての学習を行いました。
 科学センターでは、私たちの生活の中にある現象について、理科の視点から理解する実験を体験できます。生徒たちは、科学センターの方に、物理分野から水の波、音波、電磁波を題材にした学習を、地学分野から石灰岩や地球環境を題材にした学習を、そして、化学分野からはアルコールと微生物の働きを題材にした学習をさせていただきました。また、京都市(西京高校)の今日の夜空をプラネタリウムで見せていただき、生徒は感動している様子でした。
 理科の授業でも、今日の実験に関連させた「日常にある科学」について自分でテーマを設定して、調査・整理するレポート課題を出しています。これらの学習から科学について関心を持ち、さらに様々な知識をつけてくれればと思います。

京都奏和高校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)

 本日、科学センター学習と合わせて、京都奏和高校へ学校訪問に行きました。現在の在校生は、卒業後に母校が無くなってしまいますが、京都奏和高校には西京定時制で勤務されていた先生の多くが異動していらっしゃるので、卒業後に困ったことがあったとき、相談できる場所の一つとして、奏和高校を知る機会となりました。
 奏和高校では、在校生も知っている先生方が出迎えてくださって、生徒に「卒業後に、何か相談をしたい、話を聴いてほしいというときには、奏和高校へ来ることもできるよ。」と話しをして下さいました。
 卒業後のことなので、まだぼんやりとしか想像できないかもしれませんが、生徒は、先生方の話を真剣に聞いていました。
 奏和高校の先生方の温かなお出迎えは、生徒にとって安心感につながったのではと思います。

高等学校等就学支援金等のご案内

7月8日
 本日、「高等学校等就学支援金」(以下、就学支援金)に関する書類を担任より配布いたします。
就学支援金申請書類(ピンク色の用紙)は、受給の有無に関わらず、すべてのご家庭からのご提出が必要となりますので、期日までにご提出をお願いいたします。
 併せて、「京都府奨学のための給付金」(以下、給付金)に関する案内も同封しております。給付金は、授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金支給制度で、基準日現在支給要件のすべてを満たす世帯が対象となります。
 なお、コロナ禍の影響等により家計が急変(定年退職は除く)した場合も、通常の給付金制度と条件は異なりますが、給付金の対象となる場合がございます。同封の「京都府奨学のための給付金 対象確認シート(家計急変の対象となることの確認)」にてご確認をお願いいたします。申請を希望される場合は申請書をお渡しいたしますので、事務室 松本(TEL:075-841-1240.受付時間10:30〜17:30)までお問い合せください。

七夕の夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日

本日、7月7日は七夕ですが、それに合わせて生徒有志でポスターなどを作ってくれました。
夜間に授業があるので、本校では理科の授業などで七夕について話題になったり、関連した恒星を観測したりすることがあります。
この恒星というのは、織姫星である、こと座のベガと彦星である、わし座のアルタイルのことです。この2つの星に、はくちょう座のデネブを加えて、夏の大三角といい、京都市内でも地域によっては肉眼で観測できる明るい星です。
諸説あるようですが、旧暦の七夕の日には、月の形が半月で、まるで「月の舟」のようになっていて、その舟に乗って天の川を越えたというのが七夕の物語だそうです。「月の舟」については万葉集の中でも詠まれているようで、橋を渡って会いに行ったという中国からの伝承に対して、日本で考えられた独自の表現なのかなと思います。
さて、本校では明日が1学期期末考査の最終日です。就職や進学の際に重要になってくる考査なので、最後まで頑張ってほしいと思います。

親と先生の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日

本日、2022年度西京高等学校定時制の会〜子どもと共に歩む親と先生の会〜総会を行いました。この会は、平成20年の4月に本校生徒の保護者と教職員で立ち上げた会です。
前年度事業報告では、体育祭や文化祭などで例年では保護者や兄弟の方々にも参加していただいていたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにやむを得ず、参加をご遠慮頂いたことや卒業式のコサージュ作製をしていただいたという報告がありました。
本年度事業計画では、昨年度できなかったこともあるので、何とか体育祭・文化祭にご家庭からも参加していただければという話をしていました。
本年度の体育祭は9月29日(雨天順延)、文化祭は11月10、11日開催の予定です。その時の状況にもよりますが、参加の案内が送れればと思っています。


台風4号の接近について

7月4日(月)

 現在の気象庁の予報では、明日5日(火)に京都市上空を台風4号が通過する見込みです。
 電車やバスなど、公共交通機関の遅延・運休も考えられます。余裕を持って登校し、期末考査を受験できるよう、十分に準備して下さい。

校内研修(公開授業週間)について

6月23日

今週は,本年度1回目の校内研修として,教員間で授業を見合って,生徒の力が付けられているかを話し合う公開授業週間を行っています。
本年度は,「わかる」を実感させることと思考力・判断力・表現力を伸ばすことをテーマに校内研修を行っています。
写真は,総合的な探究の時間「総合探求」と日本史,英語の授業風景です。日本史では,明治維新後の国会開設までの政治運動の授業でした。この3年生は,成人年齢が18歳に引き上げられて,ちょうど7月10日に参議院選挙を迎えるので,政治や国会について,明治初期の様々な人の考えなどにも触れてよい学びができたのではないかと思います。また,総合的な探究の時間では,明日,研究授業が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣笠丼でエネルギー補給

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日

本日は,定時制課程の給食について紹介します。
定時制では,アルバイトなど日中に労働をしてから夜間に学んでいる人がいます。そのような生徒のためにも給食は,学ぶためのエネルギー補給として大事な存在となっています。
本日の給食は,衣笠丼とサツマイモの天ぷらなどでした。衣笠丼は,他県では,きつね丼と呼ばれているそうですが,京都では衣笠丼と呼んでいます。
写真にある牛乳パックですが,皆さんは小学校・中学校の給食では牛乳は紙パックでしたか。それとも瓶でしたか。筆者は,中学校では給食はなかったのですが,小学校では牛乳瓶でした。給食当番で牛乳当番になると,2人で牛乳瓶を運んでいたことを思い出します。現在はほとんどの学校給食で,牛乳は紙パックになりました。
本校では,この紙パックを飲んだ後に洗ってから回収することで,“メグレット”というトイレットペーパーとしてリサイクルしています。
今日も美味しく給食を頂いて,授業など頑張っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp