京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【サイエンスクラブ】京都市成長産業創造センター 先端技術研修会 1/5参加

1月5日(木)にサイエンスクラブは、京都市成長産業創造センター(ACT京都)の先端技術研修会に参加しました。

はじめに、ACT京都センター長・京都大学名誉教授 平尾一之氏より「自然に学ぶナノテクノロジー」をテーマでお話頂きました。身の回りの昆虫や植物のミクロな構造をヒントにして人工的に構造再現する技術を追究することで、ナノテクノロジーが進化してきたお話をして頂きました。

次に、xFOREST Therapeutics 樫田 俊一氏よりタンパク質の設計図になるRNA構造に注目して薬を探す技術が創薬研究分野において、どのような役割を持つかというお話を頂きました。先端技術を研究開発していくには、今後の応用についても視野に入れた戦略を考える必要があることがわかる内容でした。

最後は(株)ユー・イングリッシュの中山裕木子氏から「シンプル英語でテクノロジー」というテーマでお話を頂きました。英語を使えるようになるためには身近なところからということで、サイエンスクラブの活動をもとにした英語の使い方を講演頂きました。

講演終了後は、ACT京都の施設見学をしました。最先端の分析装置である元素分析の装置や評価手法、レーザー加工技術を駆使したものづくりについて新たな知見を得ることができました。

今回の研修会では、研究者・技術者としての好奇心の持ち方やチームとして研究する大切さ、理工系分野に限らず広い視野を持つことを生徒たちは学んだのではないかと思います。

■日時 1月5日(木)13:50〜16:30 
■会場 京都市成長産業創造センター「ACT京都」(伏見区治部町)
■協力 伏見区役所地域力推進室総務・防災担当
画像1
画像2
画像3

重要 【家庭科】第7回 防災クッキング 1/11実施

京都府農林水産部農政課では、農作業や食品加工・調理等の五感を使った体験を重視した食育を推進するため、各分野の専門家である「きょうと食いく先生」を派遣し、実践的な指導を行っています。

今回、「きょうと食いく先生」のご協力を受けて,災害時や避難時に起きる様々な問題を考え,体験型食育を通してその対応策や知識を習得します。また,ライフラインが止まった事態を想定し,災害時でも欠かせない食事を実習することで,節水や備蓄などいかに工夫するかを考え,災害時の対応を家庭で話し合う機会とします。

■期 日
・第1回 7月11日(月)10:50〜12:40 1年5組
・第2回 7月12日(火)8:50〜10:40 1年1組
・第3回 7月14日(木)10:50〜12:40 1年4組
・第4回 7月15日(金)10:50〜12:40 1年6組
・第5回 12月12日(月)14:20〜15:10 1年2組
・第6回 12月19日(月)10:50〜12:40 1年3組
・第7回 1月11日(水)14:20〜15:10 1年7組
■テーマ 「家庭でできる防災の備え」
■内 容
・災害時の注意点や対応,食事についての講義
(在宅避難、食中毒、ローリングストック法について etc)
・パッククッキングで災害時の調理体験,実習
メニュー≪カレーライス,乾物サラダ≫
■講 師 京都府農林水産部
食の安心・安全推進課「きょうと食いく先生」
・松尾 美知枝 氏   
・五十川 喜子 氏  
・金原 康代 氏

なお,実施にあたっては,教室での密を回避するためにクラスを2グループに分けて交代で行い,十分感染症対策を講じて行います。

感嘆符 【産学連携】市立高校ロボット競技大会 1/14実施

京都市立高等学校教育研究会工業部会主催「第30回ロボット競技大会」を開催します。本大会では,創る喜びを体験して技術への関心を深め,お互いの技術力の向上を図り,創造力と新鮮な発想で改良を凝らして,全国の高校生と切磋琢磨する場へ挑戦することを目的としています。

京都機械金属中小企業青年連絡会のメンバーの方には,オープン参加をいただき,仕事の傍ら制作されたプロのロボットを披露いただきます。

■日時 1月14日(土)9:00〜12:00
■会場 中央棟1階ホール
■内容 サッカーロボットによるトーナメント競技
■協賛 高等学校コンソーシアム京都・京都機械金属中小企業青年連絡会
画像1

重要 【サイエンスクラブ】国家技能検定「機械検査作業」 技術講習会

12月3日(土)から新年1月4日(水)、9日(月)の3日間、サイエンスクラブ5名が科学研究や技術開発の基礎となる「機械検査作業」技術講習会を受講しています。

厚生労働省事業「ものづくりマイスター制度」により、機械検査技術のスペシャリストであるトタニ技研工業株式会社生産管理部工場長 中村 知之氏を講師としてお招きし、国家技能検定2・3級機械検査作業の実技試験問題に取り組んでいます。

本講習及び自主練習等を行い、1月14日(土)・15日(日)京都職業能力開発促進センター(長岡京市)で実技試験、1月22日(日)長浜バイオ大学河原町学舎(京都市)及び2月5日(日)京都テルサで学科試験に挑戦します。普段の成果を発揮して合格してくれることを期待します。また、本講習会や技能検定で学んだことを積極的に科学研究や技術開発に生かしてもらいたいと思います。

【若年技能者人材育成支援等事業】
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 中期選抜≪生徒登校禁止≫
3/9 2年研修旅行
3/10 2年研修旅行
3/11 2年研修旅行
3/12 2年研修旅行

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

校則について

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp