3/7(火)公立校高校 中期選抜 事前指導
あす行われる京都府公立高校中期選抜試験の事前指導が6限、オンラインでありました。この試験を第1志望にしている人がほとんどです。悔いの無きようチャレンジしてきてください。受験に慣れは禁物です。緊張感をもって挑んでください。
【学校の様子】 2023-03-07 18:43 up!
3/7(火)6組 3年生お別れ会
午前中、6組で3年生とのお別れ会が行われました。最初は各学年からゲームやクイズの出題があり、見学に来られた先生方と共に楽しみました。1年生からはイントロクイズ、2年生からはなぞなぞクイズ。3年生はラップとタッチゲームをしました。
なぞなぞは、なかなか難しかったです。3年生のラップはかっこよかったです。最後は誰が鬼かわからないのですが、肩をとんと叩かれたら、座ったり倒れたりするゲームでした。なかなか白熱していました。その後、自分たちでケーキを作って食べました。楽しいひとときでした。
【学校の様子】 2023-03-07 18:36 up!
3/6(月)畳はこび 手伝ってくれました。
日中はかなり暖かくなってきました。昼休みの運動すると汗ばむ陽気です。中期選抜を控えて3年生も日向で、勉強している姿もありました。
放課後、部活動の部員の皆さんで、一斉に体育館にある畳を、4階多目的室へ運んでもらいました。けっこうきつい作業ですが、声を掛け合いながら、頑張って作業してくれました。ありがとうございます。この後、体育館は送る会や卒業式の時期に入ります。
中期選抜に向けて、倍率などは発表されました。あまり惑わされることなく、自分のやるべきことをしっかりとやっていってください。
<swa:ContentLink type="doc" item="145424">進路だより62号</swa:ContentLink>
公立中期選抜志願者
【学校の様子】 2023-03-06 16:51 up!
3月3日(金)中庭の紅梅と白梅
本日はひな祭り,そしてみみの日です。給食にも3色ゼリーが付いていました。日中は少し肌寒さも感じましたが,午後に中庭横のローカの窓を開けてみると,梅のよい香りがしました。耳をすませば小鳥のさえずりが聞こえます。厳しい冬を乗り越えて,確実に春がやってきています。急に花粉もきつくなって,しんどくなる方も多いと思いますが,春特有のエネルギッシュな日常をしっかりと感じながら過ごしていきましょう。
【学校の様子】 2023-03-03 16:12 up!
3/2(木)2年生学年集会
5限目に2年生が体育館で学年集会を行いました。本鈴がなる2分前には整列ができていました。すばらしいですね。
まず、修学旅行に向けて、事前学習などを進める上で、実行委員会を立ち上げ、委員長の発表がありました。皆さん、よろしくお願いします。
そして、13日にある3年生を送る会でのパフォーマンスの練習も行いました。ネタバレになるので、詳しくは言えませんが、ぽんぽんを使って何か・・・
当日を楽しみにしていてください。各学年のも皆さんの力が結集したすばらしい会になることを願います。
【学校の様子】 2023-03-02 18:17 up!
3/1(水)西門と西門側の時計が・・
3月に入り、気温も20度近くまで上がったようです。西門付近で良いことが二つありました。まずは西門です。管理用務員さんが綺麗にペンキを塗り替えてくださりました。ありがとうございます。そして、ずっと止まっていた壁についた時計が動き出しました。本当にこれまで混乱をきたしていました。これからは大丈夫です。よろしくお願いします。
本日発行の進路だよりを載せておきます。
進路だより61号
なお、本年度から卒業証書への割り印が廃止されましたので、お知らせしておきます。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2023-03-01 16:58 up!
3/1(水)トークイン梅津
6限目、今年度3回目、最後のトークイン梅津が今回もオンラインで行われました。1年生は「学級に伝えたいこと」。2年生は「学年に伝えたいこと」。3年生は「後輩に伝えたいこと」というテーマで作文を書いてもらい、それぞれ代表の方7名に発表してもらい、その後、意見交流を進めました。前回から司会進行も生徒の皆さんで行ってくれています。今回は2年生の男子二人で努めてくれました。それぞれの発表に感想や質問が出ていました。やはり、3年生からの後輩への言葉には、進路を獲得するために苦労したことなど、重みがありました。皆さん、良い時間をありがとうございました。送る会に向けて、ラストスパート頑張ってください。
【学校の様子】 2023-03-01 16:15 up!
2/27(月)全国調査「話すこと」事前検証
朝はかなり冷え込みましたが、日中は綺麗に晴れ上がり、風も弱く、暖かさを感じる一日となりました。寒暖差に注意してください。
来年度、3年生になって行われる全国学力・学習状況調査で、英語の「話すこと」調査が行われるため、その事前検証を2年生で行いました。教室内に離れて座り、GIGA端末を使って答えていきます。不具合があれば、報告し、是正して本番に活かします。2年生の皆さん、お疲れ様でした。
夜はPTAの今年度最後の運営委員会がありました。委員の皆様、1年間ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-02-27 20:27 up!
2/24(金) 学年末テスト終了 修学旅行保護者説明会
火曜日から始まった1・2年生の学年末テストが終了しました。祝日は挟まりましたが、その分しっかりと学習できたでしょうか?試験は終わりましたが、最後までしっかりと学習していてください。よろしくお願いします。明日から部活動も再開します。健康面など、油断のないようにしてください。
14:00〜2年生保護者対象の修学旅行説明会を開催しました。お足元の悪い中、たくさん参加していただき、ありがとうございます。粛々と準備進めていきたいと考えています。来週から事前学習も本格化します。お楽しみに!
【学校の様子】 2023-02-24 16:16 up!
2/21(火)1・2年生学年末テスト1日目
1・2年生の学年末テスト1日目は、真冬に逆戻りした雪の降る寒い一日になりました。今年は本当によく雪が降りますね。降り出すと結構長時間降ります。明日の朝も凍結している可能性もあります。転倒など十分に注意してください。
3年生6時間授業お疲れ様でした。明日はいよいよ前期の合格発表です。狭き門です。心して待ちましょう!
【学校の様子】 2023-02-21 19:12 up!