最新更新日:2024/11/01 | |
本日:40
昨日:44 総数:448453 |
技術科 3年生 プログラミング的思考とは 計測と制御編
今日よく耳にするプログラミング教育。その中身は・・・三年生で行うプログラミング教育はプログラミング的思考のキッカケや発想の繋がりを重視して取り組んでいます。
よく、プログラムを作ってロボットを作動させて目的地や課題克服まで・・・というイメージがありますが,プログラムを打ち込んで実行させる等に時間を費やしていても効果が上がりません。そこで、プログラムはあらかじめアイコンに仕込み打ちしてあるものを利用し,二軸制御の京都オリジナルロボットを動かします。設定した条件に、どのように対処してプログラム構成を構築するかがpointですが、一人で考えていても良い知恵は中々浮かび辛いと思います。そこで、”三人寄れば文殊の知恵”で、チームを作り発想を転換できる環境にしています。すると柔軟な発想から,ストップは出力を0にすることだ・・につながります。また、本校では,より発展的な発想と将来に対する適応力を身につけるためにSTEAM教育(サイエンス+テクノロジー+イングリッシュ+アート+マス+ミュージック)をはじめとしたカリキュラムマネージメントも積極的に活用関連させています。小学校でもプログラム教育が始まっていますので、お家でも話題にしていただければ幸いです。 『今月の言葉 〜3月〜』
「 Keep going forward. 」
〜前へ向かって進み続ける〜 3月に入って、厳しい寒さもやわらぎ、日毎に春の訪れを感じるようになりました。1年が過ぎるのもたいへん早く、令和4年度も残すところあと一ヶ月となりました。 今年度の締めくくりを迎え、生徒の皆さんには、この1年の振り返りをしっかりと行ってほしいと思います。まだまだコロナ禍の中で多くの制限こそありましたが、様々な工夫を凝らした取組や新たな発見も多い一年になったのではないでしょうか。 3年生は9年間の義務教育を終え、それぞれの道にその一歩を踏み出す時が近づいています。また1・2年生は、進級を控え、新たな希望を胸に膨らませていることでしょう。 コロナに関する制限は、今後はさらに緩和されていくことになるでしょう。今こそ、「Keep going forward.」“ 前へ向かって進み続ける”ことが大切です。次へのステップアップを行うことをめざして、しっかりと“前”を向いて歩んでいってほしいと思います。残り少ない今年度ですが最後まで一緒に頑張りましょう!! 3月行事予定ですスクールカウンセラー便り10(2月)1、2年生 学年末定期テスト1週間前に入りました
本日より1、2年生は学年末定期テスト1週間前に入りました。計画的な取組をお願いします。また、定期テスト終了日の前日まで部活動はありません。
各学年の取組で学習会が開かれます。各自の課題に応じて活用してはどうでしょうか。 学年末定期テストは、2月21日(火)、22日(水)、24日(金)の午前中です。3日間とも昼食はいりません。24日(金)の部活動は再登校になりますが、3年生が授業のため15時30分以降になります。 → 令和4年度学年末定期テスト 1組 令和4年度学年末定期テスト 1年生 令和4年度学年末定期テスト 2年生 1年生 性に関する学習
金曜日の5・6時間目に助産師さんを講師としてお招きし、「生命誕生」をテーマに性に関する学習を行いました。妊娠してからのお母さんの身体の変化…赤ちゃんの持つ生命力…そして助産師である柳瀬さんが初めて介助したお産のエピソード…様々な奇跡が重なって自分たちが生まれてきたのだということを実感できましたね。また、男女の体の違いやLGBTQIAなどの話も分かりやすく教えて下さり、大切な学びの多い2時間となりました。本当にありがとうございました。
私学入試事前指導【3年生】
2月9日の5限に,私学入試の事前指導を行いました。
まず,校長先生から3年生に向けて激励の言葉をいただきました。 校長先生からは,緊張することは悪いことではなく,だれでも緊張はすること,そして緊張していても落ち着いて精いっぱい頑張ってくることをお話していただきました。 次に,進路主事の先生から3年生に向けての激励と明日の諸注意のお話をしていただきました。今日の間に,できるだけの準備をしておくこと,そして,いくら準備をしていても天候などの影響で予定通りいかないこともあること,そうなったときでも,慌てず落ち着いて行動することなどのお話をしていただきました。 その後は,受験する学校ごとに分かれて担当の先生方から,明日の確認を行いました。 みんな緊張している様子でしたが,精いっぱい頑張りましょう! 健闘を祈ります! 生徒会 ふれあい探検 in SUZAKU!
本日、生徒会の取組で校区の小学6年生の児童を対象に「中学校を知ろう!ふれあい探検 in SUZAKU!」をZoomにて校区の小学校に配信しました。内容は、中学校の学校行事や生徒会の活動紹介、部活動紹介のVTR、小学生からの質問タイムです。この取組を通して、中学校のことを知り、進学したときに早くなじんでもらうためのきっかけになればと思います。
リニューアル工事進んでいます。パート7
リニューアル工事は、3期工事も順調に進んでいます。校舎を覆っていた防音シートも取り外され新しく色塗りされた校舎が見えてきました。また、2月に入り南側のブロック塀を取外し、新たにフェンスを設置する工事が始まりました。南側の近隣住民の方にはご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。全体の工事は3月後半まで続きますが、完成するまでは、まだまだ学校生活に制限があります。生徒の皆さん、ご協力をお願いします。
搬入搬出のための車両の出入りや、大きな音の出る工事等については、授業や学校生活を優先して進めていただいています。その分、放課後や休日などに、音が出る工事などが集中する場合があり、地域の方には大変ご迷惑をおかけしていますが引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 来年度の4月からは2足制でスタートします。その準備も並行して行っています。 『今月の言葉 〜2月〜』
「 Don’t be afraid. 」
〜恐れるな〜 2月に入り、今年度も残すところあと2ヶ月となりました。 さて、2月3日は「節分」そして4日は「立春」です。文字通り冬から春への季節の分かれ目で、暦の上では春を迎えます。とはいえ、毎年節分のころは寒波が押し寄せ小雪が舞う寒い日となることが多いです。今年もまだまだ寒い冬は続きそうです。さらに、コロナに加え、インフルエンザも猛威を振るっています。油断せずに健康管理には十分に気を配り、手洗い・うがい等の予防をまめに行いましょう。 年度末、1・2年生は、1年を振り返るとともに、それぞれ進級に向かって、着々と準備を進めていかなければならない時になりました。これからの皆さんの意欲や成長に大きな期待をしています。 そして、3年生はいよいよ受験(受検)の本番を迎えることになります。進路希望決定までに、いろいろな困難を乗り越えてきた人や悩み続けてきた人も少なくないと思います。いずれにしても、今まで、とてもよく頑張ってきました。自分の目標を達成できるかどうかは、どれだけ強く自分自身を信じるかによって決まると思います。 「 Don’t be afraid. 」恐れることはありません。自分が取り組んできた頑張りに自信を持って、そして自分の力を信じて、それぞれめざしてきた自分の道に進んでください。健闘を祈ります! |
|