京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:51
総数:186492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年 社会 大化の改新

画像1
画像2
画像3
聖徳太子が目指した天皇中心の国づくりを,聖徳太子の死後,だれがどのようにおこなったのかを今日は調べていきました。

前時に立てた予想をもとに,教科書でどのようなことが行われたのかをそれぞれが調べてまとめていきました。

短時間で集中して大切なポイントをまとめることが少しずつ出来るようになっています。

3年 6月の誕生日会☆ 3

 最後は,みんなからの誕生日カードを渡しました。主役の2人から,9歳になって頑張りたいことも話してもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年 6月の誕生日会☆ 2

 次は缶蹴り!
画像1画像2

3年 6月の誕生日会☆ 1

 まずはふえおにをしました。汗だくです!
画像1画像2

3年 6月の誕生日会☆

 6月の誕生日会をしました。主役の2人,ちょっぴり照れ臭そう!
画像1画像2

3年 体育科「水泳運動」

 この日は子どもたちの「できた!」がたくさん聞こえた日でした。「難しい!」と言っていた背浮きも,たくさんの子ができるようになってきました。
画像1
画像2

【2年】体育科「水あそび」

画像1
画像2
ねらい1とねらい2の活動に分けて,「もぐる」「うく」のいろいろな動きを練習しました。

はじめは顔を水につけるのを怖がっていた子も,徐々につけられるようになってきました。

「水の中では必ずバブリング!!(鼻から息を出す)」を合言葉にもぐったり,ういたりの練習をしています・

正しい動きを身に付けて,どんどんチャレンジしていってもらいたいです。

3年 今週のめあて♪

 先週,今週のめあては「友達のすてきを見つけよう!」でした。帰る前に友達のすてきを伝え合うと,本当にたくさんのすてきな行動があったことに気付きます。
 「人のよいところに目を向ける」のは,意識しなければできません。それを当たり前のように行う子どもたち,本当に素晴らしいです。

画像1

6年 理科 だ液の働き

画像1
画像2
画像3
米つぶを1つずつ袋に入れ,手ですりつぶした後,片方は水,もう片方はだ液を入れて体温と同じくらいになるように温めて変化を見ました。

水の方は米の中のでんぷんにヨウ素液が反応し,青紫になりましたが,だ液を入れたほうは,ヨウ素液をかけてもあまり変化が見られませんでした。

ということは・・・
ここで時間が来てしまったので,この後の考察は次の時間に頑張ってほしいです。

6年 理科 だ液の働き

画像1
画像2
画像3
理科の時間に,だ液の働きを学習しました。

いつも食べている食事をふり返り,ご飯を食べるとだ液が出ることを改めて思い出し,だ液が出ると食べ物はどうなるのかをみんなで考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp