京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:100
総数:187187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 総合「だれもが楽しく」

 パラリンピックの競技について調べてきた子ども達。自分で調べたパラスポーツについて友達に発表しました。聞き手からの質問にもしっかり答えることができる子が多く、感心しました。
画像1
画像2
画像3

4年 旋律づくり

 「ミ・ソ・ラ・ド・レ」の5つの音を使い、日本らしい旋律を作っています。タブレットで旋律を作り、確認をしながら進めていきました。作ったあとは、実際にリコーダーで演奏してみました。
画像1
画像2
画像3

6年 1月お誕生日会☆2

画像1
1月のお誕生日の子が4人もいたので,しっかりお祝いが出来て良かったです。

お誕生日おめでとう♪
画像2

6年 1月お誕生日会☆

画像1
1月のお誕生日会をおこないました。

あいにくの雪交じりの雨で運動場が使えず,体育館でドッジボールをおこないました。
画像2

1年 こくご「かたかなの かたち」

画像1画像2
それぞれに配られたプリントの中から、カタカナの言葉を探してノートに書きうつしました。
活動を進める中で、カタカナの言葉は食べ物や動物、身の回りの物が多いことに気づきました。
次の時間、集めたカタカナの言葉を使って、文を書きます。

6年 図工「未来のわたし」

画像1
画像2
画像3
将来の自分をイメージし,針金と粘土で小学校最後の立体作品作りに取り組んでいます。

まず針金で自分の姿の骨組みを作ってみました。

苦戦しながらも何とか形になっている子が多かったです。

6年 みんなで話し合って

画像1
画像2
画像3
グループで話し合ったことを,みんなにも伝え,他の人の意見も聞きながらどうしていったらいいのかをさらに考えました。

学習したことをいかして,危険に巻き込まれないように自分を守る力をつけていってほしいです。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
週に1回の学校図書館。楽しく読書をしていました。

1年 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
雪のため運動場で遊ぶことができなかったので粘土をして遊んでいました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
ころがしドッジボールをしました。1年1組は2回目です。ルールを覚えることをめあてとして学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp