京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:100
総数:187222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年 総合「日本の伝統文化を感じよう」

画像1
画像2
画像3
みんなで調べた伝統文化のカードを共有しあい,その中から興味のあるものをシンキングツールを使って整理し,自分がこれから調べていく伝統文化を一つ選びました。

6年 国語 私たちにできること

画像1
画像2
画像3
図書館の資料も使って,自分たちが出来ることを話し合っています。

グループごとに提案を目指して意欲的に考えているのがとてもいい姿です。

6年 校舎の中に・・・

画像1画像2画像3
図工の時間に作成した子ども達の作品が校舎のいろいろな場所に貼ってあります。

ふと通るときに立ち止まって見てしまう作品もたくさんあって,とっても楽しいです。

3年 誕生日会に向けて…

 6月の誕生日会の準備をしました。心をこめて友達に手紙を書くことができていました。
画像1

3年 図書館に行きました☆

 読書週間ということもあり,図書館に行き,本を借りました。この機会にたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科「一万をこえる数」

 この日は,数の大きさを比べる時にはどうすればよいかについて考えました。また,新しく「不等号」という言葉についても学習しました。


画像1画像2

3年 外国語活動「I like blue.」

 好きなものを伝える言い方を学習しました。カードゲームを行いながら「I like〜.」の言い方に慣れることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年】算数科「図を使って考えよう」

画像1画像2
「図を使って考えよう」の学習が終わったので,テストをしました。

問題文を読み,図に当てはまる数字を考えたり,問題文にあうように式や答えを考えていました。

【2年】体育科「水あそび」

画像1
画像2
画像3
3回目の「水あそび」の学習です。

2年生の学習では,いろいろな動きを取り入れることで「もぐる」「うく」ということに慣れていこうとしています。

バブリングを意識して,潜ったり,浮いたりする動きをたくさん練習しました。

【2年】音楽科「ドレミであそぼう」

画像1
画像2
画像3
「かっこう」と「かえるのがっしょう」の鍵盤ハーモニカのテストをしました。

みんなで練習をしたあと,一人ずつ吹いていきました。

指使いやタンギングを意識して頑張りました。
上手に吹けている子がたくさんいます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp