京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:200023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

2月28日(火)の給食

画像1
2月28日(火)の給食について紹介します!


・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
・チーズ


おいしそうに食べる姿がたくさんみられました!

2月27日(月)の給食

画像1
2月27日(月)の給食について紹介します!


・麦ごはん
・牛乳
・カレー
・ひじきのソテー


今日は人気メニュー「カレー」でした!
たくさん食べることができましたね!

そよかぜ 交流学習

画像1
音楽の学習では、「こぐまの二月」を演奏しました。鍵盤ハーモニカを中心にウッドブロックや木琴を使って演奏をしました。
友だちの楽器の演奏をききながら、上手にウッドブロックの音を出して合わすことができました。

2月24日(金)に給食について

画像1
2月24日(金)の給食について紹介します!


・ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・切干大根のいためナムル
・じゃこ


今日も残菜が少なく、たくさん食べることができました!

ワクワクWORK LAND

5年生は「ワクワクWORK LAND]の学習に行ってきました。
職場毎にブースに分かれて活動をしました。働くことの難しさや責任について考えることができていました。
画像1
画像2
画像3

そよかぜ お別れフレンドタイム

画像1画像2画像3
今日の午前中に池田小学校でお別れフレンドタイムがありました。
支部の育成学級の6年生とは今日で会うのが最後でした。
当ておにや花渡しなど楽しい時間を過ごしました。
楽しい思い出をたくさん作れましたね。

そよかぜ 雪遊び

画像1
今日は朝から雪が降りました。
宮山小学校でも、雪が積もりました。
雪玉を作ったり、粉雪を被ったりして遊びました。
今年はあと何回雪遊びできるのかな?

2月21日(火)

画像1
2月21日(火)の給食について紹介します!


・黒糖コッペパン
・牛乳
・キャベツの米粉クリーム煮
・ひじきのソテー


今日は新献立「キャベツの米粉クリーム煮」でした。
残菜も少なくたくさん食べる姿がみられました!

2月20日(月)の給食

画像1
2月20日(月)の給食について紹介します!


・麦ごはん
・牛乳
・プルコギ
・中華コーンスープ


今日は、中華のメニューでした。
美味しそうに食べる姿がたくさんみられました!

学校の梅の花が咲き始めました
毎年、梅の花を見ると「もうすぐ卒業式だなぁ」と感じます
6年生は卒業に向けて、1年生から5年生は次の学年に向けての準備の季節です
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp