京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up4
昨日:77
総数:646523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

【3年】国語「カンジーはかせの音訓かるた」

画像1
「カンジーはかせの音訓かるた」の学習で

作成したかるたを使って

音訓かるた大会をしました。

自分たちの作ったかるたなので

楽しさも倍になり、大盛り上がりでした。

5年 図工 〜ワイヤーを使って〜3

画像1
画像2
画像3
「何に見えるかな」

「何を作っていこうかな」

と模索しながら手を動かしていました。


次回はペンチを用いてワイヤーを切る作業も学習します。お楽しみに!

5年 図工 〜ワイヤーを使って〜2

画像1
画像2
画像3
今日は土台に固定具を取り付けて、ワイヤーをねじったり曲げたりしながら活動を楽しみました。

5年 図工 〜ワイヤーを使って〜1

「立ち上がれ!ワイヤーアート」という学習が始まりました。

ワイヤーを自由自在に動かしながら想像力を膨らませます。
画像1
画像2
画像3

【3年】クラブ見学

画像1
今日は4年生から始まるクラブ活動の見学に行きました。

クラブ活動のイメージがわいていない人も多かったですが

楽しそうに活動している4〜6年生を見て

自分たちもクラブ活動をするのが

待ち遠しくなったようです。

5年 提案しよう 言葉とわたしたち 2

画像1
画像2
画像3
友だちに聞いてもらってアドバイスをもらい、より伝わりやすく話せるようになってきたのでは・・・と思います。

今日は、とてもリラックスした様子でたくさんの人に提案内容を話すことができましたよ。

5年 提案しよう 言葉とわたしたち

画像1
画像2
国語の学習でスピーチ原稿を作ってきましたが、中間発表会の反省を生かして、練習タイムをとりました。

3年【国語】カンジーはかせの音訓かるた

画像1
画像2
同じ漢字の音読みと訓読みを使って

かるた作り!

同じ漢字なのに違う言葉ができて、

一つの文になるって不思議ですね。

みんなの作ったかるたを集めてみんなで

かるた大会をするのが楽しみです。

【3年】外国語 Who are you?

画像1画像2
外国語 Who are you?の学習では

動物の名前を聞いてカードを探す

ゲームに挑戦しました!

みんな大盛り上がりで動物の名前を

英語で言いながらカードを見つけていました。

3年図工展〜その2〜

画像1
図工展で作品鑑賞を行いました。

1・2年生の作品を見たときには

今までに自分たちも作ったことがあるからこそ

分かる工夫に感心し

おひさま・4・5・6年生の作品を見たときには

自分たちも作ってみたいという

わくわくを感じていました。

図工は作るのも楽しいですが

友達の作品を見るのも楽しいものですね。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp