![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:43 総数:663409 |
わかば 科学センター学習5![]() ![]() ![]() 光を投影すると影が映ったり、 的をめがけて、巨大空気砲を打ったり、 水の中の魚を間近で見ることができる不思議な空間に入ったり、 自分の興味・関心のあるところに行き、楽しんで学習することができました。 4年 合奏
音楽科では、6年生を送る会に向けて合奏の練習をしています。
一人ひとり教室や音楽室で、休み時間を削って練習をしていました。 今日は初めての合同練習で、みんな緊張していましたが、曲が始まると顔つきが変わって、初めてとは思えないほどの演奏ができました。 本番まであまり時間もありませんが、残りの時間を大切に使って大成功を収められるように頑張りたいと思います。 ![]() ![]() わかば 科学センター学習1![]() ![]() 事前学習として月を描きました。 みんな集中して描いていたので、一人一人の個性があふれる作品となりました。 1年 読み聞かせがかり
今日は読み聞かせがかりが本を読んでくれました。今日の読み聞かせに向けてたくさん練習していたことがわかるぐらい上手に読むことができていました。
![]() 1年 ちょうちょをしょうかいしよう
今まで学習したことを生かして、自分だけのちょうちょを作りました。ほしい色を上手に英語で伝えることができていました。そのあと作ったちょうちょを友達に紹介しました。
![]() ![]() 1年 かかり活動
3学期のかかり活動を決めて活動が始まりました。1年生も残り1か月ですが、楽しく過ごせるように取り組んでほしいです。
![]() ![]() 1年 どうぶつの赤ちゃん
今まではライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんを比べてきましたが、この日はカンガルーの赤ちゃんを比べました。子どもたちは友達と相談しながら、同じところと違うところを見つけることができていました。
![]() ![]() 1年 すいせん読書週間
すいせん読書週間で教員の読み聞かせがありました。1年生は2クラスとも食い入るようにお話を聞いていました。
![]() ![]() 1年 クイズづくり
「これは、なんでしょう」クイズ大会に向けて、2人組で話し合ってクイズを考えています。ヒントの順番も見本を聞いて確認した後、2人組で話し合って考えました。いよいよ来週はクイズ大会です。クイズをするのが楽しみですね。
![]() ![]() 子どもは風の子![]() 特に、異学年がまじりあって、大なわとびをする姿にはなんだか心がほっこりします。 |
|