京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up60
昨日:196
総数:626371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

わかば 生活 畑の整備

画像1
画像2
雑草を抜き、畑の整備をしました。


今日は全員が手にいっぱいの雑草を持ち、声をかけ合いながら頑張っていました。

わかば 国語 心をこめて音読しよう

画像1
今回の音読の目標は「表現をつけて読むこと」です。

暖かいお話なので、優しく語りかけるように読んでいました。

3年生 国語

 「モチモチの木」のお話を読んでいます。

 今日の国語の時間には,お話全体を読み,

 物語のあらすじを読み取りました。
画像1

3年生 社会

  火事を防ぐために,自分ができることを考えて

 発表しました。

  それぞれが よく考えて挙手をし,

 多くの意見が出ました。 
画像1

わかば 生活 じゃがいものお世話

画像1
画像2
じゃがいもを植えてからしばらく経ったのに

じゃがいもの芽が出てきません。

「なんでだろう?」「遅いな。」と言いながら、水をあげていました。

最近、昼間は暖かくなってきたので早く芽が出ますように…

3年生 外国語活動

  今日の外国語活動の時間に,アリオーラ先生が来てくださいました。

 動物のイラストカードを見ながら,

 ネイティブの発音を聞いて リピート。

 みんな とてもはりきって発音していました。

 
画像1画像2

2年生 国語

  「スーホの白い馬」の物語を読んでいます。

 今日の国語の時間は,スーホと白い馬の様子や気持ちについて

 考えました。
画像1画像2

2年生 道徳のあしあと

  この1年間,道徳の時間に

 こんなにもたくさんの内容について 学習しました。

 2年生1人1人の心の中にも きっとこんな風に

 学習の足跡が残っていることでしょう。

  この足跡は,成長の証でもありますね。
画像1

2年生 算数

  分数の学習に入っています。

 今日の算数の時間には,元の数を

 「何個に分けたいくつ分」かについて 考えました。

 絵や図に書いて考えると 分かりやすいですね。
画像1画像2

チューリップもすくすく…

 1年生が育てているチューリップも大きくなってきました。
 「雑草をぬいておかなくちゃ…」
 「お水もあげるね…」
 1年生もお世話をがんばっています。
 「何色の花が咲くかな?」と声をかけたら、
 「黄色!」「白!」「緑!」
さまざまに自分の希望の色を教えてくれました。
 かわいいチューリップの花が咲くのはいつでしょう?楽しみですね。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp