![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:51 総数:428058 |
6年 卒業式の練習
卒業式の練習が始まりました。
今日は、礼や回れ右、卒業証書のもらい方の練習をしました。 一人一人が主役の、一生に一度の思い出になる卒業式にできるよう、練習を頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育 「ボールけりゲーム」
パスとドリブルの練習です。
「ぎゃー、変なところにいったー!」 「遠くにボールがいってしまうーー!」 まだまだ難しいですが、練習を重ね上手になり、ゲームに生かすことができるといいですね!! ![]() ![]() ![]() 3月 朝会
今年度最後の朝会が行われました。
校長先生からは季節の変化を感じよう、1年間の振り返りをしようというお話がありました。 温かさを肌で感じることができるようになり、あっという間に1年の締めくくりの月になりました。 頑張ろうと思ったことを頑張れたかな、学校だけでなく家庭や地域でも約束事は守れたかなという校長先生からの問いかけに、子ども達はいろいろと考えながら聞いていた様子でした。 また山田雄之先生からは生活目標「元気よくあいさつしよう」についてのお話がありました。 当たり前のようにあいさつできる習慣をどんどんつけていってもらいたいですね。 修了式まで残すところ今日を除きあと13日・・・まだ13日あります! 今できることをしっかりとしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月3日(金)![]() 牛乳 豚肉ととうふのくず煮 ほうれん草ともやしのごま煮 桜もち 2年 算数「はこの形」
ストローと粘土玉を使って、辺や頂点の位置に着目して、箱の模型を作りました。
ストローの色を変えることで、同じ長さの辺の位置関係がわかりやすくなりました。子どもたちは夢中になって模型を組み立てていきました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級「お祝いのかざり」![]() ![]() わかば学級「生活に使えるものを作ろう」![]() 今日の給食 3月2日(火)![]() 牛乳 ちらしずしの具 さばそぼろ とうふの吉野汁 三色ゼリー 今日はひな祭の行事献立でした。彩のきれいなちらしずしや三色ゼリーに子どもたちは大喜びでした。 めじろが来たよ!
学校の大きな梅の花が咲き始めました。最近はめじろが遊びに来るようになりました。2年生の子どもたちは「かわいい。」「春はすてきだね。」と言いながら、めじろや梅の様子を教室から眺めています。
![]() ![]() 2年 英語活動 「サラダで元気」
"Tomato, please." "How many?" の英語を使って、サラダを作るための野菜を買いに行きます。お店の人とお客さんの役を交代して、英語でのコミュニケーションを楽しみました。
![]() ![]() |
|