![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:484157 |
3月7日(火) 3年・5年 参観
3年生は、学級自慢を発表しました。
5年生は、社会科の学習の中で「水質汚染」等の公害を事例とした学習に取り組みました。 ![]() ![]() 3月7日(火)つくし学級・1年 参観
つくし学級では、6年生に1年間の感謝の言葉やメダル、音楽のプレゼントをしました。
1年生では、小学校に入学してからできるようになったことについて発表しました。 ![]() ![]() ほけんだより3月号より 体操服について
学校の「貸し出し用の体操服」の返却忘れはないですか?
ほけんだより 3月号 以前学校で体操服を借りてそのまま返却し忘れている体操服はないでしょうか? 一度ご確認くださいますよう、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 1年:『6年生へプレゼント』![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() たてわりメンバーで作ったメッセージカードは,代表して1年生から6年生へプレゼント。 最後には校長先生から励ましの言葉もありました。 映像を見ながら笑って踊って,最後まで姿勢よくスクリーンを見つめる6年生はやっぱり素敵でした。 3年生 学んだことを2年生に伝えるために![]() ![]() ![]() 「伝えたいことは何か」「どのようにすれば聴き手にわかりやすいのか」といったことを相談したり、タブレット端末を活用して原稿を作成したりする姿が見られました。 5年生 学習発表会
体育館で各グループ、ブースにわかれて「将来、なりたい職業」についての発表でした。「仕事の内容やどのような進路を目指せばよいのか」「今自分ができること」といったことなどを調べ、成果物としてまとめたことを発表していました。
発表後には、保護者の方々から感想や質問、アドバイス(改善点)などを伺いました。 今後は4年生にも発表する場をもつ予定です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習発表会![]() ![]() ![]() 発表後には、保護者の方々から感想や質問、アドバイス(改善点)などを伺いました。 今後は4年生にも発表する場をもつ予定です。 5年:総合的な学習の時間『発表練習』![]() ![]() ![]() やりがいや大変なこと,年収,進路など職業選択を行う上で知っておかないといけないことを模造紙にまとめました。 24日(金)の参観授業は,4年生に向けて発表するために,「いまの自分たちのまとめ方や発表の仕方は良いのだろうか」ということを改めて確認する機会となります。 3時間目に体育館で行います。ぜひご参加いただき,たくさんのアドバイスを子どもたちにお伝えください。 5年:社会『林業について考えました』![]() ![]() ![]() 森林を守るために,資源を大切にしていることに気づくことができました。 |
|