京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:24
総数:457881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

毎朝の見守りもありがとうございます

画像1
画像2
地域の方々とPTAのみなさんのご協力で毎朝、見守りを行っていただいてます。
令和5年もどうぞよろしくお願いします。

暑いときも、寒いときも毎日継続していただくことは大変なご苦労だと思います。

子どもたちの安心安全のため、ご尽力いただいていることに厚くお礼申し上げます。

あいさつ運動、ありがとうございました

画像1
画像2
1月10日、本日から新学期が始まりました。
早朝より、PTAの方々があいさつ運動に参加してくださり、登校してくる児童に声をかけてくださいました。
寒い中でしたが、声をかけてくださりありがとうございました。

朱二っ子たちも元気に登校してきました。

は組 交流学習 2年

画像1画像2
12月23日(金)3・4時間目に学活「お誕生日会・お別れ会」をしました。
 子どもたちの出し物は、本の読み聞かせ、お笑い、ダンス、クイズなど全員で楽しめるものばかりで、ほっこりした時間を過ごせたように思えます。
 会の終盤では、大好きな踊りを同学年の友達と一緒に踊りました。みんなで「もったいない音頭」を踊り満足そうな顔をしていました。

3年生 2学期よく頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 12月23日(金)に、3年生はお楽しみ会をしました。子どもたちが工夫して出し物を考え、それぞれのクラスがとても賑わっていました!
 あっという間の2学期でしたが、3学期も一緒に頑張っていきましょうね!

【2年】2学期が終わりました

画像1
今日は終業式でした。
終業式では、これまでの朝会の話を振り返り、冬休みの過ごし方について考えました。
学活では、係で考えた企画を行い、クラスみんなで楽しむことができました。
子どもたちに2学期の振り返りを聞くと、「2学期も楽しかった。」「友達ともっと仲良くなれた。」と嬉しい声がたくさんありました。
これからも、みんなで楽しみながら学校生活を送れるよう一緒に取り組んでいきたいと思います。3学期もよろしくお願いいたします。

は組 国語 「読もう・書こう」

画像1
12月21日(水)3時間目に国語「読もう・書こう」で、「○○さんへてがみをかこう」をしました。
 授業の導入では、○○さんを当てるクイズをしました。サンタさん(○○さんの正体)へ手紙を書くということで「元気ですか?たくさんのプレゼント配るの大変ですね!おてつだいしましょうか?と書きたいです」「○○が欲しいです。○○に行きたいです。」「サンタさんに会いたいです。会ったら私と握手してください。」など子どもたちは、サンタさんへの思いを発していました。
       サンタさんからの返事が来るといいですね。

は組 交流学習 2年

画像1画像2
12月21日(水)2時間目に英語活動「サラダで元気」をしました。
 自分たちが作ったサラダを友達に英語で紹介したり「How many?」と英語で質問したりしていました。2学期の英語活動を通して、野菜や数字を英語で言うことができるようになりました。その中で、英語に親しみ、英語での対話を楽しむことができているようでした。

は組

画像1画像2画像3
12月21日(水)1〜2時間目に生活単元学習「はたらく手 〜お花の手入れ〜」をしました。は組みんなで、チューリップの球根とアネモネを植えました。高学年の児童を筆頭に一生懸命作業している姿や低学年の児童に「こっちやで」「これもってね」などの声かけをしながら、一丸となって作業している姿が輝かしかったです。

は組 算数 おもさくらべ

画像1画像2
12月20日(火)3時間目に算数「数と計算」をしました。
 普段食べている給食のご飯の量が何gなのかを知り、それがどれくらいの重さなのかを木のブロックの重さを量ることで学習しました。ご飯の学年量を知るために1階の廊下にあるボードの前までみんなで行きました。

朱二校 人権月間の取組

画像1画像2画像3
 12月は人権月間です。朱二校では、12月の朝会で校長先生人権についてのお話を聞いてから、子どもたちがそれぞれの人権標語を作りました。16日(金)の人権集会では、フレンドリーグループで集まって自分の人権標語の交流をしました。
 1月のふれあい参観の時には、すべてのグループの人権標語を学校内に掲示する予定です。子どもたちがどんな標語を作ったか、ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp