京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:127
総数:473221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

専門教科 校外演習

 特別養護老人ホーム アムールうずまさ様で校外演習を行いました。玄関、建物の2階、3階の外窓の清掃作業を行い、施設の職員さんからは、「あいさつや話もしっかりできて感心しました。」という言葉をいただきました。最後まで丁寧にやり遂げる力や気持ちの良いあいさつ等、4月からは後輩に伝えていく立場になる2年生達のがんばりがみられました。
 これからも施設のご利用者様、職員様に気持ちよく過ごしていただけるようにあいさつも清掃も心を込めて取り組んでいきましょう。ご協力していただいた施設様、本日はありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

第46回 卒業証書授与式

 本日、令和5年3月3日(金)、第46回 卒業証書授与式を挙行いたしました。学校長から、高等部3年生22名一人一人に卒業証書が手渡され、みんなしっかり顔を上げ胸を張って本校を巣立っていきました、心優しい、頼れる学年が卒業となり寂しさでいっぱいですが、22名の新しい旅立ちを心から応援しています。これからも夢や希望の実現にむけて、さらに成長されますことを、期待しております。
 ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式 前日

明日の第46回 卒業証書授与式に向けて、生活産業科1、2年生のみんなで体育館や校舎内外の清掃、飾りつけを行いました。お世話になった先輩たちの旅立ちの日を明日に控え、みんなで心を込めて準備を行いました。
第46回 卒業証書授与式は、明日3日(金)午前10時 開式です。

画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式の予行を行いました

 3日(金)に行われる高等部生活産業科 卒業証書授与式の予行演習を行いました。生活産業科1、2年の生徒にとって、3年生が卒業証書を受け取り、立派にふるまう姿をしっかり目に焼きつけ、卒業証書授与式を一緒にお祝いできる大切な機会となりました。
 予行演習のあと、全校児童生徒が見守る中、3年生の資格取得等の表彰が行われました。表彰状を受け取り、笑顔を見せる3年生の姿がありました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校だより

職業学科リーフレット

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp