![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:55 総数:497634 |
2年 1年生が見学に来たよ![]() 九九をすらすらと言う様子を見てもらいました。 お姉さんお兄さんとしてがんばる姿を見ることができ、 大きくなったなと成長を感じました。 2年 はこを作ろう part2![]() ![]() 辺の数や頂点の数に着目しながら取り組みました。 グループで「ここは正方形だ!」「ここの辺は長いよ!」と意見を交わしながら楽しそうに作っていました。 2年 色と動物を組み合わせて…![]() ![]() ![]() 今日は、色の言い方と動物の言い方を聞いたり言ったりするために、 オリジナル絵本の1ページ目をつくりました。 GIGA端末を使って、動物のイラストに好きな色を塗っていきます。 塗り終わったら、何色の何かを当てるクイズを出し合い、英語の表に慣れ親しみました。 2年 はこができた!![]() ![]() さいころの形の箱には、さいころの目をかいています。 完成した子は、何度も手作りさいころをふって楽しんでいます♪ 科学センター新聞 完成しました![]() ![]() ![]() 学んだことを一人1つ記事にし、 まとめました。 高学年は、Ipadで文字を打ち、写真を選びました。 低学年は、丁寧に文字を書き、挿絵も自分たちで描きました。 初めて作る合同新聞は、 はじめは難しいと言っていた子どもたちも みんなが集まると、満足していました。 「みんな国語」〜うみのかくれんぼ その1〜![]() ![]() ![]() 「問い」と「答え」を確認しながら 学習を進めていきました。 1学期や2学期に学習した説明文を思い出しながら、 初めての教材に挑戦しました。 「問い」と「答え」の形式が少し違いましたが、 子どもたちは、「〜でしょうか。」などの言葉を 手掛かりに 考えていました。 そして、グループに分かれて 学習したことを全体で交流しました。 「みんな国語「」始まりました![]() ![]() ![]() 「うみの かくれんぼ」です。 1時間目は 海に住んでいる生き物のクイズをしました。 子どもたちは 「その生き物知ってる。」 「それって、いかの仲間かな?」 「名前は、○○と関係あるのかな?」と これからの学習に興味を持っていました。 2年 はこを作ろう!![]() ![]() 型紙を四角形に切り、組み立て、テープでとめます。 面が6つあることや同じ形が2つずつあることが活動を通して分かりました。 「上手に箱ができた!」と嬉しそうな様子が見られました。 3年生 社会「火事をふせぐ」![]() 3年生 社会「火事をふせぐ」![]() |
|