京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:44
総数:486255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

音楽「威風堂々」

画像1画像2
音楽の学習では、「威風堂々」の合奏をしています。
リコーダーや鉄琴、木琴をつかって演奏しています。

大空学級 「ありがとう・がんばってねの会」

画像1画像2画像3
参観日で、「ありがとう・がんばってねの会」という、卒業する6年生と転校する友だちのお別れ会をしました。自分たちで話し合って、企画や準備を進めることができました。みんなで『パプリカ』のダンスを踊ったり、保護者の方と一緒に『はないちもんめ』をしたりしして楽しんだ後、お別れする友だちに寄せ書きと手作りのペン立てをプレゼントしました。みんな笑顔で素敵な会になりました。

たてわり遊び

画像1画像2
今日は今年度最後のたてわり遊びをしました。
外は雨でしたが、教室で楽しく遊ぶことができました。

大空学級 体育「ボッチャ」

画像1
画像2
体育でボッチャというスポーツをしました。
チームで球をどこに投げるかを話しながら試合を進めていました。

大空学級 外国語「文房具の名前」

画像1
ALTのチェン・カレン先生が来てくださって、みんなで色々な文房具が英語で何と言うのかを学習しました。

大空学級 「科学センター学習」

画像1画像2画像3
科学センター学習に行ってきました。いろいろな展示をみたり、プラネタリウムをみたりしました。高学年の子どもたちは科学実験でダンシングカップを作りました。

大空学級 体育「サッカー」

画像1
画像2
サッカーの試合をしました。点が入ったらチームのみんなでハイタッチをしたり、「ナイスシュート!」と声を掛け合ったりして、楽しんで試合をする姿が見られました。

3年 授業参観・懇談会

画像1画像2
授業参観・懇談会がありました。
子どもたちは、とても緊張しながら3年生の思い出の作文を読みました。
懇談会では、いろいろな1年の振り返りができて、よかったです。
ありがとうございました。

3年 マット運動

画像1画像2
マット運動の学習に入っています。
自分ができるようになりたい技を友だちと協力しながら練習しています。
家でも練習して、上手になっている子もいます。

3年 学年集会

画像1画像2
4年生に向けて、学年集会をしました。
3年生の振り返りをしたり、4年生までにできるようになってほしいことを話したり、どんな4年生になりたいか、考えたりしました。
かっこいい4年生になれるよう、あと少しがんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp