![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
5年☆総合「わくわくワークランド」 1![]() ![]() ![]() どの子も緊張した顔をしていましたが、やる気はいっぱいです! 3年 小栗栖宮山小学校との交流会に向けて…
役割を決め、準備を進めました。それぞれの役割楽で楽しい会になるように意見を出し合っていました。
![]() ![]() 3年 音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」
「パフ」の曲を合奏しました。「自分の担当した楽器の演奏で精一杯…」から「今のは合っていた!」と他の楽器の音色まで聴くことができるようになりました。
![]() ![]() 3年 国語科「モチモチの木」
「豆太は見た」の場面を読みました。お腹が痛くなったじさまのために医者様を呼びに行く豆太。様子や気持ちを表す言葉に注目しながら、その時の豆太がどのような気持ちだったのか、どんな人だと思うのかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科「おもちゃショーを開こう!」![]() ![]() 【2年】生活科「広がれわたし」
タブレットを使って、自分のがんばったことやよいところなどをまとめています。
ロイロノートの共有を使ってみんなが書いたものも見れるようにすると、友だちのものを参考にして考えている子もいました。 ![]() 【2年】算数科「はこの形」![]() ![]() ![]() 箱には面が6つあることを思い出しながら、同じ大きさの長方形を2つずつ3組作って組み立てていきました。 【2年】体育科「とびばこあそび」![]() ![]() ![]() 高さを調節したり、新しい技にチャレンジしたりしながらたくさん活動をしています。 はじめて縦の跳び箱を跳べた子も増えてきて、「やればできる」を実感している様子でした。 【2年】国語科「スーホの白い馬」![]() ![]() ![]() 「心配」「悲しい」「悔しい」などさまざま意見が出ました。 また、なぜそのように想像したのかもしっかりと交流することができました。 スーホの世界にみんな浸っています。 6年 卒業へのカウントダウン・・・![]() ![]() ![]() 学校に来るのも残り〇日のカウントダウンにも入ったので,卒業カレンダーを作りました。 みんなで過ごせる1日1日を大切にしながら,残りの学校生活を楽しんでいきたいです♪ |
|