京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up6
昨日:147
総数:711500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

マイストーリー発表!

画像1
授業参観・懇談会のご参加ありがとうございました!

小学校生活最後の授業参観日。

とてもいい姿を見せられたと思います。

強く、たくましく、かっこいい6年生になりましたね♪

算数 はこの形

画像1
画像2
 算数の学習では、はこの形について学習しています。
面や辺、頂点の数を調べました!!

 また、面の形や辺の長さは同じものがあるのかなど、実際に箱を組み立てて考えました。

体育 すもうあそび

画像1
画像2
 体育の学習ですもうあそびをしています。
手を合わせて押し合い、自分のチームの駒を進めていく遊びをしました。

 何回かあそびを重ねていくと、どこに力を入れたらいいのかなど考える姿も見られました!


図工☆この絵の中で何が起こっている?

図工では鑑賞をしました。

一枚の絵を見せ、まず第一印象タイム!!

その後絵をじ〜っくり見て、さまざまな気付きを交流しました。

最後にはみんなでタイトルを予想♪

絵の見方は人それぞれ。とても楽しい時間でした。
画像1
画像2

社会科「日本とつながりの深い国々」

画像1
画像2
社会科では各グループ

・韓国
・アメリカ
・中国
・サウジアラビア

にわかれて調べ学習をしています。

ロイロノートを使って交流する予定!がんばってます!!

県庁所在地にチャレンジ!

画像1
画像2
47都道府県全員達成!!

続いては県庁所在地に挑戦だ!

そして、最後は…世界へ羽ばたこう♪

みんな必死に取り組んでいます。

作品展鑑賞会☆

28日から2日まで図工の作品展が開催されています。

子どもたちも他学年の作品を鑑賞!

「あぁ〜作ったな。これこれ。」

「私、この作品好き!!」

などとても楽しんだ様子でした。
画像1
画像2

卒業に向けて…

画像1
画像2
卒業まであと残り20日をきりました!

みんなで残りをとにかく楽しもう!ということで

係活動がんばっています!

楽しい企画を盛りだくさん♪

クラスのために、ありがとう!

4年生『水を熱し続けると 編』

画像1
画像2
画像3
理科「すがたを変える水」の学習の様子です。
ふっとうした水は何度なのかを実験で調べました。
1分ごとに記録をしていくと、30度 50度 80度…
どこまで上がるのか、わくわくしながら実験していました。

4年生『目的地までたどり着こう 編』

画像1
画像2
算数科「直方体と立方体」の学習の様子です。
ある場所から目的地まで行くにはどうすればいいか、scratchを使って学習しました。
「東に〇m 北に〇m」と2つの数の組で表すことができると気づくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会
3/7 校外学習(5年)
3/9 6年生送る会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp