![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:32 総数:128558 |
計算大会![]() ![]() 今年度最後の計算大会。どの子も満点賞を目指して練習を積んできましたので、その成果が発揮できるといいなと思います。 満点賞の表彰は、修了式に行う予定です。今から楽しみです。 校長室から![]() ![]() 校長室の窓からの景色、近くの杉の木が今年も赤く染まり始めています。花粉症の季節を告げる杉の変化です。季節が変わり、棚田からも春の息吹を感じます。この1年間、子どもたちの成長にかかわって、保護者様や地域の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより3月号 まとめの3月![]() ![]() 7・8年生は学年末テストが始まりました。1日目、3教科に集中して取り組んでいます。あと2日間、しっかり準備して頑張ってください。 9年生は、調理実習に向けて材料や作り方を調べています。9年生は卒業まで登校する日は後10日となりました。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。 児童生徒朝会![]() ![]() ![]() 学校長の講話では、1年間の取組を振り返り、子どもたちの頑張りを褒めていただきました。 そして、各委員会からの発表。季節にあったポスターを見せながら3月の目標や取組を発表しました。1年の締めくくりがしっかりできるように活動してほしいと思います。 最後に、読書画の賞と小学生版画展入賞の、表彰が行われました。おめでとうございました。 テスト週間![]() ![]() 3時間目、8年生音楽では、「カンツオーネ」を鑑賞していました。その後は「交響曲第5番ハ短調」を聴き、曲の違いや形式を復習しています。 来週のテストに向けて、テスト範囲の確認です。しっかり聴いて曲想も覚えておくといいですね。 雪遊び![]() ![]() ![]() 中間休み、ファーストステージの子どもたちは、校庭で雪遊びを楽しんでいます。そり遊びや雪玉投げをして楽しそうです。 調理実習![]() ![]() ![]() お味噌汁は、煮干しを使ってだしをとりました。どちらも上手にできたようで、大成功。是非、家でも挑戦してほしいものです。 学校運営協議会![]() ![]() 今年度も理事の皆様方には、子どもたちの見守り、草刈り、ゲストティチャー等色々な面で学校教育にご協力いただきました。ありがとうございました。 日本漢字能力検定![]() ![]() 「問題集を全部解いてみた」という児童生徒もいて驚きました。意欲的に練習に取り組んで自信をつけている様子です。 自分で目標を立てて頑張る姿は素晴らしいと思います。合格できたら是非、次の級を目指して「宕陰卒業までに漢検○級とるぞ!」と頑張ってほしいものです。 どうぶつの赤ちゃんクイズ![]() ![]() 国語で勉強した「どうぶつの赤ちゃん」をもとに、自分が選んだ動物の生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子を調べてクイズにし、GIGA端末を上手に使いながら発表してくれました。 結構難しいクイズで先生方も真剣に頭を悩ませました。 |
|