京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up19
昨日:100
総数:623951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童対象の「就学時健康診断」は、令和6年11月21日(木)の午後に実施いたします。

「おめでとう6年生!ありがとう6年生!」

画像1
画像2
画像3
 校内には、6年生の卒業を祝う飾りが学校じゅうの掲示板に飾られています。

 1〜5年生の子どもたちが、6年生への感謝とお祝いの気持ちをこめて制作しました。

 華やかでかわいくてとても温かいです。

 6年生は、いよいよ卒業の旅立ちの時がせまってきました。

 明日は、「6年生を送る会」があります。

5年生 算数科「表を使って考えよう(2)」

画像1
画像2
画像3
 2人が、それぞれちがう速度で家から学校に、学校から家に向かって歩くと、何分後に出会いますか、という問題。

 表にかいて、変わり方の決まりを見つけていきました。

 5年生の子ども的には、「かわった問題だなぁ。」と感じたそうです。

「出会い算」というんだよ。

 友だちとの考えの交流が、本当に上手で、楽しそうです。

4年生 算数科「わくわく算数ひろば」

画像1
画像2
画像3
 算数のまとめの学習です。

 社会科の資料のような情報から、問題に必要な情報を取り出して、計算式を導きます。

 問題を読むととても難しそうな問題が意外に簡単だったり、こんな簡単でいいのかなと思ったら大事なところを読み落としていたり・・・。

 いろいろな力が試される問題でした。

3年生 国語科「モチモチの木」

画像1
画像2
画像3
 毎日の音読の点検のご協力、本当にありがとうございます。

 今日は、範読の音声を聴きました。

 斎藤隆介さんの世界を存分に味わった後、物語の大筋をとらえました。

 お気に入りの場面は見つかったかな。

3年生 算数科「ラスト道場!」

画像1
画像2
画像3
 今日は、「□を使った式」の単元のまとめ、算数道場です。

 道場スタイルは、今日の単元でラストとなりました。

 最後の振り返りでは、

「とても集中できました。」

「こんなにたくさんの問題を解けて、自分でもびっくりしました。」

「道場をやるようになってから、自分でも自信がついて、100点が取れるようになりました。」

と、子どもたち自身が成果を確認できているところがすばらしいですね。

「6年生、ラストプリ中・・・!」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「プリプリちゅうかいため」「とうふとあおなのスープ」「むぎご飯」「牛乳」です。

 「プリ中」は、京都市学校給食人気殿堂入り。

 今日の給食クイズもとてもおもしろかったです。

「いやいや、ちがうやろ。」と思っていても、笑ってしまいます。

 6年生にとっては、「ラストプリ中」となりました。

 味わって食べられたかな。

 全校のみんなも、おいしく楽しくいただきました。
 

「3月6日 啓蟄(けいちつ)」

画像1
画像2
画像3
「啓蟄」とは二十四節気の中にある言葉の一つで、春の訪れを表すものです。

 今年は、3月6日が啓蟄です。

 啓蟄は、寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、冬の間土の中でじっとしていた虫たちが、続々と動き出す季節のことを指します。

 今日は、まさに啓蟄を思わせるようなお天気でした。

 子どもたちも、暖かい日差しのもとで、汗をかくほど元気に遊んでいました。

「3月3日はひな祭り」

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ぶたにくととうふのくずに」「ほうれんそうともやしのごまに」「ご飯」「牛乳」「さくらもち」です。

 桜餅は江戸時代生まれ、元はお寺のおもてなしだったそうです。

 江戸時代に長命寺というお寺の門番が、お墓参りの人々をもてなすために提供したのが始まりと言われています。

 ひな祭りの頃に食べる雛菓子です。

 塩漬けされた桜の葉と、中の甘い餡を一緒に食べることで、よりおいしく感じるのだとか。

 あなたは、葉も食べましたか?

3年生 国語科「わたしたちの学校じまん、発表会!」

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で書きまとめた「わたしたちの学校じまん」、今日はみんなが楽しみにしていた発表会です。

 3年生の子ども目線で表現した錦林小学校の自慢や魅力の数々。

 目のつけどころも、発表内容も、発表のしかたも、本当にすばらしかった!

 聞く側の「ここがよかったよ」も、とても的確で温かかった!

 考える、書く、まとめる、話す、聞く、一年間の学びが全てつまった発表でした。

 ハナマルです!

「見守り感謝の会」

画像1
画像2
画像3
 感染拡大のため実施できていなかった「見守り感謝の会」を、4年ぶりに行いました。

 早朝より、いつもお世話になっている学校安全ボランティアの方々に来校いただき、子どもたちが感謝の気持ちを伝えました。

 会場の体育館には、卒業を間近にひかえた6年生全員が集まり、代表の児童が感謝の思いを述べました。
 
 また、「ありがとうメッセージ」を1年生が書き、代表の1年生がボランティアの方々に渡しました。
 
 他の学年は、リモートでそれぞれの教室からの参加となりましたが、いつも登校時の安全を見守っていただいていることに感謝の気持ちを深めていました。

 安全ボランティアの代表の方からは、全校児童に向けて、これからも安全に気をつけて過ごすようにと、応援のご挨拶をいただきました。

 司会は計画委員の6年生が務め、立派な態度で会の進行をおこないました。

 学校安全ボランティアの皆様をはじめ、地域で子どもたちをいつも温かく見守っていただいている皆様、誠にありがとうございます。

 今後とも、錦林小学校の子どもたちを、どうぞよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

台風等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp