は組 6年交流音楽「風を切って」
音楽の交流学習では、「風を切って」の曲を学習しました。「映画に使われるような曲のようで、かっこいい曲や。」と曲を聴いて感想を伝えてくれました。合奏にも取り組むということで、「楽しみ。何の楽器になるのかな。」とも言っていました。まずは、リコーダー演奏ということで、「高い音が上手く出せるように練習しよう!」と前向きな6年生です。
【は組】 2022-12-16 18:06 up!
は組 5年交流お誕生日会
5年い組の交流学級で、10・11月のお誕生日会をしました。『椅子取りゲーム』では、みんなが好きな曲を流してゲームをしました。『わたしは誰?』というゲームでは、友達の好きなものをヒントに誰かあてるゲームをしました。「みんなで『せーの!』で名前を言って当てるところが面白かったよ。」「○○さんが、○○を好きだったってことがわかって、うれしかったよ。」とお誕生日会の後、楽しかったことをにこにこ笑顔で教えてくれました。
【は組】 2022-12-16 18:04 up!
は組 交流学習 2年
12月15日(木)3時間目に体育「リレーあそび・なわとび」をしました。
寒い日が続いておりますが、冬晴れの中子どもたちは、リレーあそびで運動場をたくさん走りました。リレーでは、バトンパスや走順など作戦を上手にたてることで、早くゴールできているチームがありました。
【は組】 2022-12-16 07:43 up!
は組 もったいない音頭♪
12月15日(木)中間休みに2年生の友達ともったいない音頭をしていました。は組の児童の声に合わせて、みんなで笑顔で踊っている姿が微笑ましくて、1枚パシャリ。
【は組】 2022-12-16 07:43 up!
は組 図工 「たのしくうつして」
12月15日(水)たのしくうつしての素地づくりをしました。自分で好きな色を4色選び、ローラーをつかってきれいに色付けしました。
作品のテーマは「海」なので、海の生き物を作成中です。どんな作品が出来上がるのかな。
【は組】 2022-12-16 07:42 up!
は組 交流学習 2年
12月14日(水)4時間目に生活「もっともっとまちたんけん」をしました。
町探検の中で見つけたいろいろなお店などに気になること、疑問に思ったことなどをきくためにICT機器をつかってまとめました。
Q:「パン屋さんの人は何時から働いているのか」
Q:「お店のマーク(ロゴ)は、なぜ鳥なのか」 などなど
【は組】 2022-12-16 07:42 up!
九九りんピック がんばりました。
13日(火)のぐんぐんタイムに2学期最後の九九りんピックがありました。これまでたくさんの先生方に自分たちががんばって覚えた九九を聞いてもらうことができました。「9のだんのバラが言えるようになった。」「2〜5の段までの九九をクリアすることができた。」などの声を聞くことができました。このできたことの喜びを忘れずに、これからも学習していってほしいと思います。
【2年】 2022-12-14 17:40 up!
5年 調理実習
家庭科の学習で調理実習を行いました。5年生ではごはんを炊き、みそ汁を作ります。花背山の家で野外炊事を経験していましたので、子どもたちはテキパキと行動していました。両クラスともおいしいごはん・みそ汁が作れました。
【5年】 2022-12-14 17:39 up!
5年 国語 よりよい学校生活のために
クラスでテーマを決め、それについてグループで意見を出し合う学習をしました。まとめ方ロイロノート、ホワイトボード、ふせんなど様々でどうすれば話し合いやすいかも考えることができました。
【5年】 2022-12-14 17:39 up!
5年 都道府県すごろく
国語の「漢字の広場」の学習で、都道府県すごろくを作り、みんなで遊びました。都道府県の名産をテーマにマスの内容を考え、○マス戻るなどゲーム性もしっかり考えられていて、とてもおもしろかったです。またお家で遊ぶのもいいですね。
【5年】 2022-12-14 17:38 up!