京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:101
総数:466896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生 外国語〜My hero is my brother〜

画像1画像2
 カードを使って楽しみながら英単語の学習をしています。どれぐらい覚えてきたのか気になりますね。

5年生 国語科〜提案しよう、言葉とわたしたち〜

画像1画像2
 言葉について課題を見つけ、みんなに提案していきます。どのように話すと分かりやすく伝わるのか。どのような資料がいいのか。真剣に考えていました。

中学生の食生活

画像1画像2
 学活の「中学生の食生活」では、体もよろこぶお弁当について考えました。自分ならどんなお弁当が食べたいかをロイロノートを使って想像しました。栄養バランスに気を付けて献立を考えることが大切だと気付いている様子でした。授業の最後には、栄養教諭から「献立のメニュー」のプレゼントがありました。ぜび、お家でも活用してほしいと思います。

旅立ちの日に

画像1
 3月3日(金)、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を初めて6年生全員で歌いました。2つのパートにわかれて合唱します。体育館で歌うと、音楽室で歌うよりも声が響いて聞こえました。まずは、6年生を送る会で披露します。

プリプリ中華いため

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・豆腐と青菜のスープでした。プリプリ中華いためは、新町小学校の人気の給食第3位です。おかわりにも行列ができていたクラスもありました。ごはんが進む味付けでした。

おひさま学級 「お誕生日ケーキを作りました」

画像1画像2画像3
 2月のお誕生日会で、「チョコレートケーキを作ってみたい」という子どもたちの希望で、チョコレートケーキを作りました。ホワイトボードに、作り方の手順表をのせると、子どもたちは、手順表を見ながら自分たちで協力しながら作ることができました。この1年間で様々な調理活動を行ってきましたので、調理を行うスピードがはやくなったなと感じました。最後に、チョコ味のホイップクリームでデコレーションを行い、ケーキが完成しました!おいしいケーキができて、子どもたちはとても喜んでいました。

おひさま学級 交流3年「警察署見学」

 京都府警察広報センターのリニューアルオープンセレモニーに、3年生は参加しました。 初めて行く子どもたちもおり、子どもたちは楽しみながら安全について、110番の連絡の仕方について等の学習を行っていました。
 また、6階にある通信指令室等を見学することで、110番の連絡が子どもたちが予想したよりも多くきていることや警察官の仕事について深く知ることができました。
画像1画像2

5年生 6年生を送る会に向けて

画像1画像2
 6年生を送る会が8日にあります。その日に向けて練習を頑張っています。今日は全体で集まって演奏とダンスの練習です。

5年生 家庭科〜ミシンにトライ〜

画像1画像2
 ミシンのランチョンマット作りの間に手縫いで小物を作りました。1学期にしてきたことを思い出しながら作りました。思いおもいの作品ができうれしそうでした。

さくらもち

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・さくらもちでした。

 3年ぶりに桜もちが給食に登場しました。初めて桜もちを食べたという子どもたちもいました。桜もちは、春らしさを感じられる和菓子のひとつです。あまじょっぱい葉っぱと甘いおもちがよく合っており、おいしくいただくことができました。

 昨日のひなまつり献立、今日の桜もちと、春らしい献立が登場しています。食事からも季節の移り変わりを感じられる和食ってすてきですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp