![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:130 総数:1161068 |
秋季新人大会【野球部】![]() 本校は初回から積極的な打撃により得点を重ね、結果10−0の5回コールド勝ちすることができました。新チームとして初めての公式戦でもあり、チームの雰囲気や様子を心配しましたが、全員が声を掛け合い、精一杯プレイを楽しんでいました。 今日は四人のピッチャーが要所要所で継投する等、山科中としてのチーム力を見ることができました。 試合の最初と最後に新キャプテンの「応援、お願いします!」「応援、ありがとうございました!」の号令に続き、全部員が大きな声で挨拶をしてくれました。観戦していて大変気持ち良く感じた一場面でした。選手の皆さん、お疲れさまでした。 秋季新人大会【男子バスケットボール部】No.2![]() 無観客試合の中、山科中も対戦相手の花山中も互いに声を掛け合い、一生懸命なプレイを見せてくれました。 序盤から高さに勝る花山中のペースで試合は進みました。試合前に本校の顧問からは「今日までに取組んできた事が出せれば良いのですが…。」とのコメント通り、相手の高さに翻弄され、加えて確実に得点を重ねる素晴らしいチームでした。前半終了時は互いに得点を重ねるシーソーゲーム。しかし常に花山中リードで後半をむかえました。 後半は相手チームの高さやスピード等にも対応することができ、次々に得点を重ね気が付けば山科中が見事に「逆転」し、55-44で勝利をおさめました。 試合後、顧問からは「想定していた通り、練習の成果が出せました」とのコメント通り、本校は高さでは劣勢でしたが、その分をスピード、スタミナでカバーできました。 途中で諦めることなく、最後まで一生懸命にボールを追いかけていた姿に拍手を贈りました。両校の選手諸君、見ごたえのある素晴らしい試合でした。 山科醍醐支部授業研究会【理科】![]() 「仕事とエネルギー」について考えるために、重りを紐で結び付けた車が、重りを揺らすとどのように動くか、について小グループで考察しました。グループの意見をGIGA端末を活用して可視化し、全体で共有しながら学習のまとめを行いました。難しい課題にもかかわらず、3年4組の生徒たちは大変熱心に課題に取り組み、小グループでも活発な議論が行われました。 授業終了後、参加した先生方による研究協議が行われました。こちらも学校の枠を超えた小グループで授業の良かった点や改善点等について熱心な意見交換が行われました。本校の理科教員にとっても、普段顔を合わせることがない先生方と具体的な実践等について語り合えたことは、大変有意義だったと思います。総合教育センター指導主事の先生からは指導助言の中で授業と生徒の姿に対するお褒めの言葉をいただきました。 本校では今後も授業研究会を実施する予定です。授業改善のための大切な機会ですので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 8組 科学センター学習![]() 前半の学習では、プラネタリウムを鑑賞しました。今回は「星座の中をめぐる惑星」というテーマで、恒星と惑星の動きの違いなどについて学びました。 後半の学習では、実験室で「物理領域・磁石の秘密」の学習に取り組みました。磁力という目に見えないものについて理解できるよう、様々なものをS極・N極につけてみたり、キツツキのおもちゃを使ったりしながら、引き合う力や反発する力について学習しました。 8組の生徒のみなさんにとって、学びの多い有意義な時間になったことと思います。半日の学習、お疲れ様でした。 学校生活の様子![]() いよいよ二学期に開催されます「学校祭」に向け、学級単位や部活動単位、教科単位で本格的に取組みがスタートいたします。当然ながら「基本的な感染予防対策」と並行して進めて参ります。なお、くれぐれも体調がすぐれない場合は無理をせず、登校についてもこれまでと同様、控えるようにしてください。 8月下旬から9月下旬にかけまして、一学期(7月)の学級閉鎖等により休業となりました授業の回復(7限目設定)に取組んでいます。特に1年生が対象となります。既に該当するクラスの保護者の皆さんにはプリントにてお伝えしていますので、ご了承ください。 各種委員会![]() 教育実習![]() 秋季新人大会【男子バスケットボール部】
8月28日(日)、双ヶ丘中体育館において男子バスケットボール部の新人大会予選リーグがスタートいたしました。
前日の女子と同様に新チームとして初めての公式戦であり、このリーグ戦を経験することで心・技・体共に一回りにも、二回りにも大きく成長してくれることと期待しています。 この日は双ヶ丘中を相手に序盤から自分たちのペースで試合を進め、結果的には68-14で勝利をおさめることができました。試合後、生徒からは「シュート率が悪かったので練習します。」との前向きなコメントもありました。 今後、多くの種目で新人大会が開催され始めます。種目によっては会場等により「観客」の有無を制限されていますが、どうかご理解くださいますよう、お願いいたします。 ![]() 秋季新人大会【女子バスケットボール部】![]() 新チームとして初めての公式戦であり、一つ一つのプレイが通用するのか、一人一人緊張した表情で試合に臨みましたが、時間の経過とともに緊張もほぐれ、コートを駆け回り、パスをつなげ、見事に得点を重ねていきました。 結果的には93-3で勝利をおさめることができました。新人大会は予選リーグ内の試合がくまれているため、長期間にわたり試合が続きます。どうか怪我には気を付けると共に、体調を維持し、精一杯のプレイを心掛けてください。 選書会![]() |
|