京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:294
総数:1150535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

昨日の取組の様子より

 3年生の修学旅行だけでなく,1,2年生の学年の取組の様子も掲載しておりましたが,生徒のみなさんのいきいきとした活動の様子などがわかる写真をさらに紹介します。まずは1年生の取組の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生の取組より

昨日行われた2年生の学年の取組の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習

 昨日2年生は,校区内に散りばめられた3か所のポイントに,地図と指令書をもとにたどり着き,与えられた謎(ミッション)を解き明かしていくという目的で校区内での校外学習を実施しました。写真はその様子の一場面です。
 始めに武道館で指令を受け取り,期待を抱きながら学校を出発しました。各チェックポイントにいる先生に,楽しそうにそれまでの道のりでの出来事を話してくれる人,ちょっとお疲れの様子の人などいろいろでした。帰校後は,各班が解いた謎のピースをもとにクラスで協力して一つの大きな答えを導き出しました。そして,各クラスが導き出した答えをもとに,さらに学年での大きな答えを作り出しました。
《答え》
「時を守る,礼を正す,場を清める,挑戦し続ける,学年目標,2年生全体の,協力,成果で,完成した,洛北マップ」
今回の取組がみなさん個々のそして学年全体の成長の糧になってほしいと願っています。
 中心になって企画・運営してくれた生徒のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2

無事 帰ってきました

画像1画像2
 先程すべてのバスが所定の場所に到着し修学旅行の全行程を終えました。みなさん無事に帰ってくることができて何よりです。非日常生活を送ったのですから心身ともにとても疲れていると思います。今日はぐっすりお休みください。
 明日,明後日は代休日でお休みです。19日(木)平常通り登校してください。なお1時間目は解団式です。午後からも授業があり給食もあります。注文していない人はお弁当を持参してください。
 多くの皆様にホームページを閲覧していただきありがとうございました。今年度の修学旅行に関する掲載をこれで終了させていただきます。

3年修学旅行

バスの到着順は、2.3.4.5.6.7.8.10.11.9の予定です。

3年修学旅行

18:50に9号車が東インターを降りました。18:55に7.8.10号車が、百万遍を通過しました。

3年修学旅行

11号車が、東インターを降りました。最後尾は9号車となっていて、少し離れているようです。

3年修学旅行

先頭2.3号車は18:45に白川通北大路通過。

3年修学旅行

先頭2.3号車、18:36に百万遍を通過しました。

3年修学旅行

7.8.1.号車が、18:30:頃に東インターを出ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 3年生 公立高校中期選抜前日指導
3/8 公立高校中期選抜
生徒会行事
3/8 2年生百人一首大会
3/9 3年生を送る会 リハーサル
3/10 3年生を送る会準備

学校だより

学校教育目標

台風・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学習のしおり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp