京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up44
昨日:245
総数:1150265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

今日の放課後

 下の写真は今日の放課後の様子です。部活動に励んでいる人,放課後学習会で勉強している人,いろいろです。部活動でも大会や発表会が間近に迫っている部,来春の公式戦に向けて活動している部など状況は様々です。
 気候の低下とともに感じるのが日没時間の早さです。汗をかいてずっとそのままでいると風邪をひいてしまう可能性が高まりつつあります。時間を有効に活用してほしいのと同様に体調管理もしっかりと行ってください。時間管理と健康管理,併せて自己管理。中学生にとって大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

11月行事予定を掲載しました

画像1
 右の月間行事欄に11月の行事予定を掲載しましたのでご確認ください。この後変更等ありましたら速やかに連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。

過去問題集の貸出開始

画像1
画像2
 3年生を対象に,主に京都府下にある高等学校の過去問題集(通称:赤本)の貸し出しが始まっています。高校受験を考えている人で,志望校・受験校が決まった人はその学校の問題を,まだ決まっていない人は選択するための資料の一つとして活用してください。借りる際は必ず第2職員室にいる先生に連絡をしてくださいね。
 併せて放課後洛北ゼミ(放課後学習会)も始まっています。先週まで学校祭のために放課後の時間を活用していた人も,参加するかどうかを改めて考えてみてくださいね。

洛北のWA

 洛北中学校では,生徒会主催の児童・生徒交流会を「洛北のWA」と命名しています。コロナ前は洛北学区の小学校に通う小学校6年生の児童のみなさんに来校していただいていましたが,感染防止のためリモートで実施しました。
 児童のみなさんから中学校に関する,具体的には学習や部活動に関する内容が多かったですが,いろいろな質問に中学生が答えたり,中学生がクイズ形式の質問をしたりしました。中学生にとっても,「自分たちの考えを人にわかりやすく伝える」とても良い経験になりました。尽力してくれた皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校撮影

 洛北中学校は今年度創立70周年を迎えており同窓会の方々を中心に,記念誌を作成している最中です。これまでも10年ごとに作成されてきましたが,毎回恒例となっている全校生徒写真撮影を本日実施しました。
 かつては航空写真撮影でしたが,現在はドローン撮影です。下記の写真は筆者が本館の4階から撮影したものですが,プロに撮影していただいた写真はすばらしいものでしょう。出来上がりは記念誌発行の11月下旬です。お楽しみに!撮影に協力してくれた全校生徒のみなさん,ありがとうございました。
画像1

切り替えが大切です

画像1
 先週で今年度の学校祭が終了し,3年生は進路実現に向けてエンジンをフル回転させる時が訪れました。1,2年生も日頃の学校生活のリズムを一刻も早く取り戻すことが必要です。
 早くも2学期が始まって2か月近く経過しました。ついこの前まで半袖の服を着ていた人も多くいたのですが,長袖のシャツが欠かせなくなっています。
 写真は本日行われた学習確認プログラムの受験の様子です。切り替えにもってこいのテストではないでしょうか。

吹奏楽部訪問演奏「京都市明徳児童館」

《顧問の先生より》
 洛北中学校吹奏楽部が経験させていただいている「出会い」。10月8日(土)京都市明徳児童館にて演奏させていただきました。なんと約3年ぶりの訪問演奏でした。
 訪問演奏実現のために吹奏楽部にチャンスを下さった方がおられます。そして嬉しいことに目の前には自分達の演奏だけを聴いて下さるお客さんがいてくださいます。その期待に応えるべく「聴いた人を感動させる音楽」を何としてでも本番までに創り出さないとなりません。
 小さな積み重ねが,やがて大きな成果をもたらします。どんなことがあっても「今をどう変えるか」と全力で考え,そして具体的に動き積み重ねて「楽しみ」を手に入れるのです。そして,良い活動は,良い本番を生み,沢山の出会いがあり繋がっていきます。訪問演奏は自己満足の演奏を聴いてもらうのでも,遊びにいくのでもありません。聴いて下さる方々へ,自分たちが日々の活動を通して創り上げ奏でた音楽をお伝えするために訪問させていただくのです。
 秋になりました。今日は皆さんと音楽を通して繋がった,そんな素敵な時間でした。そして吹奏楽部にも「人」「笑顔」「想い」言葉では言い尽くせない沢山の出会いがありました。皆さんと出会えて,本当に良き日となりました。京都市明徳児童館の皆さま,保護者はじめご家族の皆さま,地域の皆さま,関係者の皆さま,本日は素敵な時間をありがとうございました。また,お会い出来る日を楽しみにしております。

<本日のプログラム>
1「びっくり聖者の大行進!」
2 楽器紹介
3「勇気100%」
アンコール 「音楽で大騒ぎ」
画像1
画像2

感謝の言葉しかありません

 本日,京都コンサートホールにて合唱コンクールを開催しました。制限を設けさせていただきましたが,保護者の方々にも鑑賞していただくことができました。
 写真からも生徒のみなさんの合唱が聞こえてきそうです。すべての学年・クラスでそれくらい素晴らしい発表でした。観客を魅了してくれました。合唱だけでなく,「めくり」も力作ばかりでした。皆さんの力,それを支えていただいている保護者の皆様の力が結集した結果です。感謝の言葉しかありません!
画像1
画像2

合唱コンクール2

 合唱コンクールの様子その2です。すべての写真を掲載できませんが,学校で録画したDVDの貸し出しをいたします。詳細は後日連絡させていただきます。
画像1
画像2

いよいよ明日本番

 明日,合唱コンクールです。今日は最後の練習です。いつものように校内のあらゆる場所に広がりました。本番前日ということもあり,ほぼ仕上がった歌声があちこちから聞こえてきています。明日は素晴らしい発表になるに違いありません!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 3年生 公立高校中期選抜前日指導
3/8 公立高校中期選抜
生徒会行事
3/8 2年生百人一首大会
3/9 3年生を送る会 リハーサル
3/10 3年生を送る会準備

学校だより

学校教育目標

台風・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学習のしおり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp